鬼滅の刃に続き人気沸騰中の呪術廻戦。
2021年3月にアニメの1期が終了した後もその人気は衰えることはありません。
アニメに続き2021年12月24日に公開された『劇場版 呪術廻戦 0』の興行収入は58億円(※)を突破と、順調にその数字を伸ばしています。
同日換算で107億円を突破していた鬼滅の刃「無限列車編」と見比べるとやや見劣りする印象を受けますが、実は「興業通信社」の「歴代興収ベスト100」によると、歴代100位はディズニー映画「パールハーバー」の68.8億円。
ディズニーと比較しても決して見劣りすることはありません。
呪術廻戦の人気の理由にはさまざまな要因がありますが、その中でも理想の上司「七海健人」が挙げられるのではないでしょうか。
本記事では、上司にしたいランキング3位にランクインした七海健人の魅力とその理由を詳しく解説します。
※2022年1月4日時点。
参考:上司にしたいキャラは? 3位「呪術廻戦」七海建人&「銀魂」土方十四郎、2位「銀魂」坂田銀時、1位は…【#ボスの日】<21年版> | アニメ!アニメ!
<<あわせて読みたい>>
コロナは転職のチャンス?若手のキャリア意識の変化と人材確保のために経営者が知っておきたいことを徹底解説!目次
呪術廻戦とは?
2022さっぽろ雪まつりに『#呪術廻戦』参戦!
虎杖と五条の雪像登場に合わせ #虎杖悠仁 役 #榎木淳弥 さんが2/6(日)実施となる #HBC ラジオ #アニメロティック 公開録音にゲスト出演決定!是非お楽しみに!https://t.co/yadQvu2Q8Q
※新型コロナウイルスの感染状況により中止となる可能性がございます。— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) January 17, 2022
※本記事はネタバレを含みます。
2018年に連載を開始した本作品は、2年足らずという早さでアニメ化した、週刊少年ジャンプの看板作品です。
本作は、呪いが実体化した「呪霊」を、専門家である「呪術師」が祓うという、一見シンプルな構図のダークファンタジーです。
主人公の虎杖は普通の高校生でしたが、ある日突然、伏黒恵が現れます。
伏黒は、虎杖が持つ「呪物」を回収しに来ましたが、呪物はオカルト研究会の先輩が「今夜お札をはがす」と言って持っていってしまっていました。
「ソイツ、死ぬぞ」
伏黒と共に学校に向かった虎杖は、初めて「呪霊」を目にします。
伏黒が苦戦する中、生身の身体で呪霊に対抗する虎杖。しかし、呪力が無ければ呪霊は祓えません。
そのときふと、呪物を食べることで呪力を得られるのでは、と考えた虎杖。伏黒の制止も聞かず、呪物を取り込んだ虎杖に、過去最強の呪霊「両面宿儺」が乗り移ってしまいます。
呪霊となった虎杖は死刑宣告されますが、伏黒の嘆願により即死刑とはならず、伏黒が所属する「呪術高専」へ入学することになったのです。
<<あわせて読みたい>>
「こうしてくれたらいいのに!」「なぜこうしてくれない?」の“モヤモヤ”は、部下より上司がより感じている!呪術廻戦はなぜ日本でヒットしたのか?
#劇場版呪術廻戦0 大ヒット上映中!
メディア情報更新いたしました!▼https://t.co/sJkYKBzx0d#呪術廻戦#呪術メディア情報 pic.twitter.com/wRgAR1F19I
— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) February 7, 2022
呪術廻戦がヒットした背景には、多くの要素があります。
個性的なキャラクター、それぞれの背景がきちんと描写されているストーリーなど、挙げればキリがありませんが、中でも突出しているのは「死の捉え方」です。
他のジャンプ漫画であれば、死は避けるべき問題。当然主人公たちは死なないように活躍を重ねていきます。ましてや、死ぬために戦うという物語は、ジャンプの王道的な展開とは逆行する物語です。
しかし、主人公の虎杖は、第一話で祖父を亡くし「人は本当に死ぬ」という現実にいきなり直面します。
そして、呪霊と戦う中でも「純粋に人を救う」というヒーロー的な発想ではなく、あくまで「正しい死に導く」ことに重きを置いています。
虎杖自身、生き延びることが主題ではなく、正しく死ぬことが課題になっているのです。(※)
「人は死ぬ」という、当然のことながらダイレクトに描かれることのない価値観。
これを前面に押し出したところからストーリーが始まる「異質感」こそが強烈なインパクトとなり、呪術廻戦のヒットにおける大きな役割を担っていると考えられます。
※虎杖は両面宿儺の指を全て体内に取り込んだ後は、死刑になることが第一巻で説明されています。
参考:【ゼロからわかる】なぜ『呪術廻戦』はこの時代に“絶大な支持”を得るのか?|現代ビジネス
呪術廻戦における理想の上司「七海健人」とは?
#劇場版呪術廻戦0 大ヒット上映中!#津田健次郎 さん演じる #七海建人#五条悟 の後輩の1級術師
百鬼夜行での活躍もお楽しみに!#呪術廻戦#呪術キャラ紹介 pic.twitter.com/bX5NJOqEAq— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) January 27, 2022
絶大な人気を呈する「呪術廻戦」ですが、人気ランキングの上位に必ず登場する「五条悟」にスポットが当たることが多いです。
しかし、主人公である虎杖悠仁の成長を大きく支えたのは、直属の上司である七海健人に他なりません。
通称「ななみん」こと七海健人の優れていた点は、いち呪術師としてのその高いプレイヤー能力だけでなく、部下を信じマネジメントする能力にあります。
アニメのキャラとはいえども、理想の上司ランキングに必ずと言ってランクインされる「七海健人」から見習うことができる点は多いはずです。
ここからは、七海健人から学ぶ理想の「管理職」像について解説します。
<<あわせて読みたい>>
名ばかり管理職とは?事例や判定チェックリストと対処法を解説七海健人とは『ネタバレあり』
#呪術廻戦 キャラクターファイル No.27
七海 建人
【1級呪術師】
【誕生日:7月3日】
【好きな食べ物:パン、アヒージョ】 pic.twitter.com/saz5TldGlR— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) December 8, 2021
誕生日 | 7月3日(ななみ) |
年齢 | 27歳 |
身長 | 184cm |
体重 | 37kg |
声優 | 津田健次郎 |
七海健人は津田健次郎が演じる元サラリーマン呪術師。呪術師には4級〜1級までの位が存在しますが、その中でも七海は1級術師と実力者です。
呪術廻戦に出てくるキャラクターは皆特徴的な経歴を持っていますが、七海もまた特殊な経歴を持っています。
一度は呪術高専を去り、その後サラリーマンとして活躍してから再度呪術高専に戻るといういわば出戻りの教師ですが、その実力は申し分なく、五条悟が直々に主人公虎杖の育成を依頼するほどです。
呪術師になってからも「18:00の定時退社」にこだわる七海は
- 残業は嫌いなので手早く済ませましょう
- 何がなんでも18時には上がります
とよく呟いており、なるべく定時までに仕事を終わらせようとする姿勢が、キャラの魅力を引き立てています。
呪術廻戦における七海健人の役割
『劇場版 呪術廻戦 0』のポップアップショップ『大交流展・0』ベースヤード トーキョーにて開催!
期間:2022年2月4日(金)〜2022年4月5日(火)
『劇場版 呪術廻戦 0』のアニメ設定資料や限定グッズなど大集結!
特設サイトはコチラ!https://t.co/NcK5LAR6ng
#劇場版呪術廻戦0 pic.twitter.com/BBf9BcSNlp— baseyard tokyo (@CULTURE48830430) January 24, 2022
呪術廻戦には、優秀な上司が多く存在します。
部下の苦手なことよりも強みを伸ばすのが得意な五条悟、情熱をもって物事に取り組む、ちょっとお茶目な矢賀正道のような上司などがその一例です。
この中で、七海健人は冷静な上司という役割を負っていました。
七海は他の教師と比べると地味に見えますが、戦闘中の指示は的確、七海のもとで虎杖は心身ともに成長をします。
その後七海が終わりを迎えることとなる「渋谷事変」の時でさえ、最後まで上司として虎杖に接するなど、上司としての役目を理解している人物です。
七海健人の戦い方は?
|◤🎬大ヒット上映中!
『劇場版 #呪術廻戦 0』◢|初日3日間で
◎観客動員190万人突破!
◎興行収入26億円突破!超大ヒットスタートを記念して
七海・冥冥・京都校生らの出演情報を解禁!劇場版オリジナルシーンにも注目!
📽上映劇場:https://t.co/3aPYZcitJn#劇場版呪術廻戦0@animejujutsu pic.twitter.com/TzFya3xOda— 東宝映画情報【公式】 (@toho_movie) December 27, 2021
七海健人はマネジメントのスキルを持ち合わせる呪術高専の教師ですが、同時に任務でも成果を上げるプレイヤーでもあります。
「領域展開」(必殺技)は習得してはいないものの、京都の百鬼夜行で黒閃(※)を4連続を発動した七海は、呪術師としての才能はピカイチと考えてよいでしょう。
ここでは、成果を上げるプレイヤーとしての七海健人の術式と拡張術式について解説します。
※打撃との誤差0.000001秒以内に呪力が衝突した際に生じる空間の歪みのことを指し、一般的に連続で多用することは難しい。
強制的に弱点を作り出す「十劃呪法」(とおかくじゅほう)
十劃呪法は相手に強制的に弱点を作り出す必殺技です。対象を7:3の長さに分け、3の部分に技を放つことでクリティカルヒットを与えることができます。
体の全体のみを対象とするのではなく、頭、腕、胴などの部分を指定して7:3に分けることができるため、部位破壊性能も高い技です。
時間による制約を課しているため、18:00までは呪力が80%ほどに抑えられていますが、18:00を超えた瞬間に呪力が110%ほどになるという特徴があります。
拡張術式「瓦落瓦落」(がらがら)
瓦落瓦落は十劃呪法との合わせ技です。
時間外労働の七海が披露した瓦落瓦落は、ただ破壊をする十劃呪法に加え、破壊した対象に呪力を込めることができます。
実戦では、瓦落瓦落を使い建物の壁に呪力を込めて殴ることで、破壊された建物自体を相手に落とすという使い方をしています。
十劃呪法がその性質上単体の敵に対する攻撃になるため、広範囲をカバーする攻撃方法として瓦落瓦落が使用されていることがわかります。
<<あわせて読みたい>>
識学講師直伝! マネジメント環境を劇的に改善するポイント3選七海健人の過去は悲惨
【新規会場での開催決定!】
物販催事『呪術廻戦PLAZA』が新規会場での開催決定‼︎
会場は、
神戸ロフト(7/27-9/6)
川崎ロフト(8/19-9/23)
岡山ロフト(9/25-10/24)の3会場!詳しくは、画像をチェック!
※今後の情勢により、変更・中止になる場合がございます。#呪術廻戦#呪術廻戦PLAZA pic.twitter.com/u4AlhKraTU
— 呪術廻戦 PLAZA(プラザ) (@jujutsu_plaza) July 8, 2021
冒頭で、七海健人は出戻りの呪術師だという解説をしましたが、そこには七海の悲しい過去が関係しています。
呪術高専からサラリーマンへ転職
元々七海は呪術師の養成学校「呪術高専」で呪術師としての道を歩んでいました。
しかし、親友である「灰原雄」と向かった討伐任務に失敗。この任務で親友が亡くなったことから、大切な親友を失ったという辛い過去を背負っています。
その後、尊敬していた先輩「夏油傑」は、非呪術師を112人殺害。
理由があったといえど罪のない人への殺害を呪術高専が見過ごすはずはありません。
結果として、夏油傑はその後五条悟に殺されてしまうことになります。
仲が良かった友人は「呪術師」だったから死んでしまい、尊敬すべき先輩は「呪術師」として働くうちに闇をみてしまったから裏切った。
上記の経緯があり、七海は呪術高専をやめ、サラリーマンとしての人生を歩み始めます。
「呪術師の仕事はクソだ」という言葉が七海の名言として有名ですが、ここには悲しい過去があったのです。
呪術師としてのやりがいを取り戻し脱サラ!呪術界に復帰
こうしてサラリーマンとしての人生を歩んでいた七海は、証券会社に勤めることになります。
しかし、証券会社で叩き込まれたのは「ダメな商品であっても売り込め」という会社からの指示でした。七海の「労働はクソだ」という台詞はここに由来しています。
七海はやる気がないように見えても、結局は正義感溢れる男。
このため、弱いものを食い物にする「社会のあり方」にも疑念を感じていたのです。ストレスと睡眠不足のあまり目にはクマ、そうした七海を気遣ってくれたのはいつも朝食を買うパン屋の女性店員でした。
七海を呪術廻戦へと戻るきっかけを作ったのはパン屋の女性の「ありがとう」という言葉。
生きる意味、生き甲斐を失っていた七海にとって「ありがとう」という女性のセリフが七海を突き動かしたのです。
やりがいを呪術師に求めた七海は、再度呪術高専へと戻り、その後虎杖に出会うことになります。
七海健人の名言「できる管理職の心得」
#オーシャントリコ × #呪術廻戦 キャンペーン開催中!
本日より、オリジナルステッカー付きユニバーサルハードスプレーの一般発売開始!Twitterキャンペーン第2廻は、オリジナルQUOカード(500円分)を抽選で100名様にプレゼント!
応募方法・お取扱店舗は次のリプライをご確認ください↓ pic.twitter.com/pOz5Pxcs4h— フィッツコーポレーション【公式】 (@FITS_fragrance) July 12, 2021
七海健人はマネジメントに優れている上司です。ここからは、七海健人が管理職として優れていたことがわかる名言を取り上げ解説をします。
「褒めもけなしもしませんよ。事実に即し己を律する、それが私です」
近頃はモチベーションマネジメントという言葉が流行っています。
モチベーションが社員のやる気を引き出すという理論ですが、果たしてどれほど有効なのかは不透明です。
七海健人の優れている点は、感情を抜きにしたマネジメントにあります。
事実を事実として認め、その後の行動に役立てる。
プロセスを褒めるのではなく、結果を冷静に見つめて判断をするという視点は、平等な人事考課に必要です。
サラリーマン時代に結果を求められていた七海だからこそ得られたマネジメント方法なのかもしれません。
「説教は後で。現状報告を」
管理職であれば部下のミスに対して感情的になってしまうこともあるかもしれません。
しかし、マネジメント層に求められるのは、現状を理解し、問題に適切に対処する能力です。
感情を抜きにして事実ベースで先に現状を捉え、対処が終わってから大切なことを伝えようとする七海のマネジメント方法がよくわかる言葉です。
こうした七海だからこそ、虎杖や他の高専生も正直に現状を報告できたのかもしれません。
<<あわせて読みたい>>
ノブレス・オブリージュとリーダーシップ 経営者は組織の何にコミットすべきなのか【七海健人のマネジメント術】慕われる上司たる所以
【神戸ロフト会場 OPEN!】
呪術廻戦PLAZA神戸ロフト会場、先ほどOPENしました!
神戸ロフト3階にて7月27日(火)から9月6日(月) まで42日間開催です!
会場内外にスタンディパネル計17体やTVアニメの場面写真64枚の展示もございます!
※ご入場に関しては神戸ロフト様HPでご確認下さい。#呪術廻戦 pic.twitter.com/Ic7cAC9Ul4
— 呪術廻戦 PLAZA(プラザ) (@jujutsu_plaza) July 27, 2021
私たちは日々タスクや仕事に追われています。
このため、時には若い頃想像していた理想の上司像とは外れた道を歩んでしまうこともあるでしょう。
そうした際に、立ち止まって考えるに値する七海海斗のマネジメント術を以下3つまとめましたので、解説します。
【七海健人のマネジメント術①】常に冷静で指示が具体的
七海海斗のマネジメント術として、冷静な判断と具体的な指示が挙げられます。
上司として部下に指示を出す際には、つい感情が入ってしまったり、曖昧な指示出しをしてしまうかもしれません。
しかし、曖昧な指示は部下を辟易させる原因になることが調査からわかりました。
部下の多くは、「指示の意図を汲み取ってほしい」という上司の指示がわかっていないのです。すると、お互いに意図しない誤解、錯覚が生じるため、適切な組織運営ができなくなる恐れがあります。
このため、適切に明確な指示を出す七海はマネジメントの視点からも正しいマネジメントをしていたといえるでしょう。
<<あわせて読みたい>>
「こうしてくれたらいいのに!」「なぜこうしてくれない?」の“モヤモヤ”は、部下より上司がより感じている!【七海健人のマネジメント術②】部下のピンチに駆けつける
部下に任せることは大切ですが、最終責任までを部下に擦りつけるのは問題です。
呪術廻戦の世界においては失敗は死を意味しますが、最悪の場合は上司が駆けつけてくれるという安心感は、部下を難易度の高いタスクに挑戦させる契機にもなりました。
最後まで部下のピンチに向き合い、命を燃やした七海の姿はさながら鬼滅の刃、煉獄杏寿郎を彷彿とさせます。
<<あわせて読みたい>>
【鬼滅の刃】「煉獄杏寿郎」とは?よもや管理職が杏寿郎を見習わないなんてありえないワケ【七海健人のマネジメント術③】定時に仕事を片付ける
結果が出ない場合、「努力をする」という行為でプロセスを評価してもらおうとする。そうした経験がある方もいるのではないでしょうか。
しかし、七海の場合はそれを許しません。なぜなら七海自体が基本的に定時までに仕事を終わらせる体質の人間だからです。
近年では、「残業時間」にスポットが当てられていますが、定時にきっちりと仕事を終わらせる上司の姿は、部下へプロセスを評価しないという意思表示にもなりますし、働き方改革、ダイバーシティーにもポジティブな影響をもたらします。
上記の点からも、合理的な七海のマネジメント能力が窺えます。
まとめ | 七海健人は上司からの信頼絶大!新人教育もこなすスーパー中間管理職
/#呪術廻戦ファントムパレード 声優サイン色紙
プレゼントキャンペーン⑭
\【#七海建人 役 #津田健次郎 さんサイン色紙】
が抽選で1名様に当たる!フォロー&このツイートをRTで応募完了✔️
期間:2/6(日)16:59まで
▼#ファンパレ 事前登録受付中https://t.co/TBQrMHgLRB#呪術廻戦
— 『呪術廻戦 ファントムパレード(ファンパレ) 』公式 【事前登録受付中】 (@jujutsuphanpara) February 4, 2022
七海健人は「渋谷事変」のなかで命を落とすことになります。
その際、部下が自分の死際を見てしまう事態に陥りますが、七海が最後に発した台詞は「後は頼みました」でした。
なぜこの台詞だったのかはさらに考察することができそうですが、ひとつ考えられるのは主人公「虎杖」に「呪い」を背負わせないことだったのでしょう。
主人公の虎杖は、上司である七海が敵に殺されるシーンを見ています。
もしこの際「ありがとう」などのセリフをかけてしまえば、上司の窮地に何もできなかったことに責任感を感じたかもしれません。
そこをあえて「後は頼みました」という指示にすることで、まずは職務を遂行せよという指令を虎杖に伝えたのです。
七海が出したのは「説教は後で。現状報告を」というセリフさながらの、まさに未来を考えた指示でした。
そしてこのシーンは、別漫画で高い人気を誇る煉獄さんも同様です。煉獄さんの最後も「心を燃やせ」という指示のセリフ。
両者の人気は、最後まで上司としての姿を見せるというところにあるのかもしれません。
<<あわせて読みたい>>
リーダーシップ診断からみえる本当のリーダーシップの原点とは