識学の『無料セミナ―情報』はこちらから

PM理論とは?提唱者:三隅二不二 元九州大学教授 (社会心理学)

PM理論

テーマ:リーダーシップ
理論(コンセプト)名称:PM理論
提唱者:三隅二不二 元九州大学教授 (社会心理学)
時期:1966年「新しいリーダーシップ―集団指導の行動科学」刊行

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

PM理論とは?

理論の紹介:
PM理論とは、元九州大学教授の三隅二不二氏によって提唱されたリーダーシップ理論で、リーダーシップは「P機能(Performance function:目標達成機能)」と「M機能(Maintenance function:集団維持機能)」の2つの能力要素で構成されているという理論。

P機能(Performance function:目標達成機能)とは、目標設定や計画立案、メンバーへの指示などにより目標を達成する能力で、M機能(Maintenance function:集団維持機能)とは、メンバー間の人間関係を良好に保ち、集団のまとまりを維持する能力で、2つの能力の大小によって、4つのリーダーシップタイプ(PM型、Pm型、pM型、pm型)を提示し、PとMが共に高い状態(PM型)のリーダーシップが望ましいリーダーシップであるとした。

最も望ましいPM型のリーダーシップは、 目標を達成する力があると同時に、集団を維持・強化する力もあるタイプであり、Pm型は、目標を達成することができるが、集団を維持・強化する力が弱いタイプ、pM型は、集団を維持・強化する力はあるが、目標を達成する力が弱いタイプ、pm型は、目標を達成する力も、集団を維持・強化する力も弱いタイプである。

<<あわせて読みたい>>

メタバースとは?メタバースの語源や意味、具体例をわかりやすく解説!

DXとは?なぜDXと略すの?デジタルトランスフォーメーションの意味や定義をわかりやすく解説

関連書籍リンク:
新しいリーダーシップ―集団指導の行動科学(三隅二不二 著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B000JAAO7U

関連外部記事リンク:
https://mba.globis.ac.jp/about_mba/glossary/detail-11659.html

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!

関連コラム