識学の『無料セミナ―情報』はこちらから

【必見】新米上司に教えたい、部下を伸ばし自分も伸びるマネジメントのコツ

「自分の成果を突き詰めていた」者が「人を育て、伸ばさなければならない」役割になるのは大きな変化です。どのように考え方を変えるべきなのか、特に重要な点をまとめてお伝えします。

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

新米上司の悩みとは

弊社識学はマネジメントを専門とする会社ですので日々、世の管理職の方々から沢山のご相談を頂いております。

「部下とは仲良くすべきでしょうか。でもそうすると舐められないか不安なんです。」
「数字が出ない部下に、どう指摘すればよいでしょう。ストレスから辞められても困りますし。」
「部下からの言い訳が多くて。でも、彼らの意見にも一理ある気がしていて。」

このような悩みを聞くと、部下を気にして仕事をしなければならない「上司の仕事」は、心労も多いように感じてしまいますね。「管理職になりたくない」と考えるビジネスマンが多いことにも納得できてしまいます。

しかし、多くの場合、このように上司が苦しむ原因は上司自身にあります。厳しい言い方になりますが、上司の考え方がズレているために上司自身が苦しみ、さらに部下の成長も止めてしまっているかもしれません。

本記事では、特に新米上司が知っておくべき「上司としての基本的なマインド」と「では具体的にどのような行動をとればよいのか」を深掘りして解説します。

良い上司とは何か

部下に舐められないか、部下がストレスを抱えていないか、部下の言い訳を聞いてあげないと、このように考える上司は「良い上司とは何か」という根本から間違っていることが多いです。

良い上司とは「部下を高いモチベに維持できる者」でも「部下を幸せにできる者」でもありません。良い上司とは「チームを勝利に導き、より多くの報酬を部下に渡せる者」です。つまり「この人について行ったら、給料めちゃめちゃ上がった!」と思われる上司こそ、良い上司です。

チーム全体の報酬が高まっているということは、会社にも多大に貢献したということです。会社・上司・部下をwin_win_winの状態にできる者こそ、真に優れた上司なのです。

しかし、部下の心情を気にする上司に、それができるでしょうか。成果を上げるためには、部下に厳しい目標設定をしなければならない場面もあります。そんな時「言いにくいなぁ」と悩む上司では、成果は上げにくくなるでしょう。

部下からしても「甘い目標設定」「甘い指示」を受け続けては給与は上がりません。加えて、労働市場で価値ある人材となることもできないでしょう。「部下の感情に配慮し、気を遣う優しい上司」が、部下を貧しくし、加えて成長機会を奪うということにつながってしまうのです。

「会社からチームが評価されることにコミットし、その為なら部下に対して厳しい目標設定も厭わない」

これが良い上司のあり方なのです。

どのようにマネジメントすべきか

「チームを勝利に導き、より多くの報酬を部下に渡す」と書きましたが、簡単なことではありません。だからこそ「部下に対して高い目標設定」が必要になります。

しかし「高い目標を課そうとすると、部下から言い訳や反発が出るんです」という意見も、数多く頂きます。

確かに、上司が「部下の感情・大変さ・辛さを分かってくれるような人」だと、言い訳・反発が出やすいでしょう。これは優しい上司に対する「甘え」と言い換えることもできます。

そこで、特に重要なこととしてお伝えしているのは「部下と十分な距離をとること」です。

例えば、今まで月間売上100万円のノルマを課されていた部下が「来月から目標は200万円になる」と上司に言われたとしましょう。

この時「週に一度飲みに行くほど仲良しの上司」からの指示だったらどうでしょう。「いや!上司さん、それはちょっと無理っすよ!」と気軽に言えてしまいます。上司側としても「君が言うなら、確かに無理あるかもなぁ。」と話を聞いてあげたくなってしまうでしょう。

しかし本来、目標設定は「可能か無理か」ではなく「チームが高い評価を勝ち取るために必要か不要か」で判断しなければならないはずです。無理だから目標を下げていては、目標達成し続けてるのに給与は全然上がらない、なんてことになりかねません。

もし、上司とビジネスライクな関係であれば「無理ですよー!」と簡単に口にできないはずです。

冷たい上司に見えるかもしれませんが、そうではありません。部下と十分な距離を取り、高い目標を課し、チームが勝利することこそ、部下とその家族を豊かにできると知っているからこそのマネジメントなのです。

常に高い目標を課せられ、工夫と努力を強いられる環境は、部下のビジネススキルを大きく高めていきます。結果が伴えば、上司と部下の待遇も向上していきます。

3年後に「この上司の下につけてよかった」と思えるのは、果たしてどちらでしょうか.

新米上司ほど、目先の部下との関係性ばかりを意識してしまいがちです。その結果、部下と距離を縮めるために、プライベートを共にし「良い上司」と思われるために行動してしまいます。

しかし、それは真に「部下のため」ではありません。

良い上司になりたければ、部下と十分に距離をとり、部下に対して高い目標を追わせることを意識しましょう。

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!

関連コラム