識学の『無料セミナ―情報』はこちらから

X理論・Y理論とは?ダグラス・マグレガーのモチベーション理論をわかりやすく解説します!

X理論・Y理論とは?

テーマ:人材育成
理論(コンセプト)名称:X理論・Y理論
提唱者:ダグラス・マグレガー マサチューセッツ工科大学(MIT)元教授
時期:1960年に原書「The Human Side Of Enterprise」刊行

理論の紹介:
マクレガーが提唱した「X理論・Y理論」は、人間を異なる2つの視点、X理論とY理論、から見たモチベーション理論である。

<<あわせて読みたい>>

メタバースとは?メタバースの語源や意味、具体例をわかりやすく解説!

DXとは?なぜDXと略すの?デジタルトランスフォーメーションの意味や定義をわかりやすく解説

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

X理論とは

X理論は、人間は本来仕事が嫌いで、なるべく仕事をしたくないと思い、目標達成のためには脅しが必要であり、命令される方を好む、という考え方。

これは、人間が本来怠け者であるとする性悪説的な考え方である。X理論のマネジメントスタイルでは、仕事をしっかりと監視し、モチベーションのためには罰をもって脅すなどが必要となる。

これは独裁的なマネジメントになり、メンバーの不信感や敵意を招きかねない。

 

Y理論とは

Y理論は、X理論と対照的であり、仕事は満足感の源になり、自らの目標のために力を発揮し、自己実現の欲求を満たすなどの報酬のために努力する、という考え方。

つまり、性善説的な考え方である。Y理論のマネジメントスタイルでは、メンバーの欲求や目標と企業目標が明確に調整できれば、企業はより効率的な目標達成を期待できる。

この2つの視点を示すことで、マネジメントがX理論の考え方を放棄し、Y理論の考え方を取り入れることをマクレガーは望んだ。

 

<<あわせて読みたい>>

上司は部下の「仕事のやる気」や「モチベーション管理」に関わるな

 

関連外部記事リンク:
DIAMOND ONLINE ダグラス・マグレガー X理論とY理論
http://diamond.jp/articles/-/4243

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!

関連コラム