識学の『無料セミナ―情報』はこちらから

フリーミアムとは?フリーミアム戦略を成功させるコツや成功事例を徹底解説

フリーミアムとは

フリーミアムとは基本となるサービスを無料にして集客し、有料プランで収益を得るのビジネスモデルです。。

フリーミアムには4つの収益モデルがあります。

自社の製品やサービスは4つの収益モデルに分類できるのか、またメリットやデメリットが何か理解することが大切です。

今回は、フリーミアムの4つの収益モデルとメリット・デメリット、フリーミアム戦略を成功させるコツを解説します。

成功事例として具体例を挙げて解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

フリーミアムとは「free」+「premium」を掛け合わせた造語

フリーミアムとは、基本となるサービスや製品は無料で提供し、より高度な機能やプランは有料として収益を確保するビジネスモデルです。

フリーミアムという言葉自体は「free(無料)」と「premium(プレミアム)」を組み合わせた造語です。

基本となるサービスや製品を無料で提供することで顧客は購入するハードルが低くなります。

さらに、無料で利用できることでサービスや製品の理解や愛着を深められるようになるため課金につながり、継続的に利益を生むことになります。

フリーミアムとサブスクリプションの関係

フリーミアムは、基本的にはサービスや製品を無料で利用できます。

一方のサブスクリプションは、ユーザーが定期的に定額の料金を支払ってサービスを利用するシステムです。

フリーミアムとサブスクリプションの大きな違いは、全ユーザーが継続的に課金するのか、一部のユーザーが課金するのかという点です。

最近では、cookpadのようにフリーミアムからサブスクリプションへつなげる方法が主流になってきています。

フリーミアムとサブスクリプションを組み合わせることで、新規顧客の獲得や継続率の向上などが期待できます。

フリーミアムと無料トライアルの違い

フリーミアムも無料トライアルも、サービスや製品を限定的に無料で提供するビジネスモデルのことです。

しかし、フリーミアムと無料トライアルは顧客へのアプローチ方法に違いがあります。サービスや製品の使用制限がどこにあるかということです。

無料トライアルでは通常、ユーザーはほぼ完全なサービスや製品を限られた期間内に体験できます。

フリーミアムは、限られた機能を無期限かつ無料で利用できるサービスや製品のことです。

期間に期限はありませんが、一部の機能やプランは無料ユーザーには制限されています。

フリーミアムの4つの収益モデル

フリーミアムは、4つの収益モデルに分類できます。本章では、4つの収益モデルそれぞれの特徴と具体例を解説します。

  1. 機能制限型
  2. 容量追加型
  3. 会員限定型
  4. 都度課金型

1.機能制限型

機能制限型の収益モデルは、最も基本的なフリーミアムです。

無料では限られた機能しか使えず、有料で追加の機能が使えるようになります。

たとえば、チャットツールの「ChatWork」は無料でも利用できますが、チャットの履歴が保存されない、グループチャットのユーザー数が制限されるなどの制限があります。

有料プランでは以上のような制限がなくなり、ビジネスシーンにおいても便利な機能の追加が可能です。

他にも、課金をするとアプリ内広告を消せる、音楽がバックグラウンドで再生できるといったサービスが機能制限型に該当します。

2.容量追加型

容量追加型は、課金すると容量が増えるという収益モデルです。

たとえば、クラウドストレージサービス「Dropbox」は無料版では2GBのストレージしか使えませんが、月額料金を支払うと個人用で2TBのストレージが使えます。

GoogleドライブやiCloudといったサービスも同様です。

他にも、スマートフォンの通信容量制限を解除する課金も容量追加型に該当します。

3.会員限定型

会員限定型は無料でも一般的なサービスが使えますが、有料なら会員限定の特典が受けられるという収益モデルです。

会員限定型では、料金の支払い方法がサブスクリプションであることが一般的です。

有料会員となったユーザーは、毎月または毎年定額の料金を支払います。

たとえば、Amazonはサービス自体は無料でも利用できますが、Amazonプライム会員になると会員特典を利用できるようになります。

他にも、会員限定の特別なコンテンツを視聴できる動画配信サービスやファンクラブなどが会員限定型に該当します。

4.都度課金型

都度課金型は基本的なサービスは無料で利用してもらい、オプション機能やサービス内の製品を都度購入してもらうという収益モデルです。

たとえば、メッセージアプリ「LINE」は無料でもメッセージや通話ができますが、LINE内で利用するスタンプや着せかえなどは都度で購入します。

他にも、オンラインゲームやライブ配信アプリなどのアプリ内課金が都度課金型に該当します。

フリーミアムのメリット

フリーミアムの大きなメリットは、基本となるサービスを無料にすることで新規ユーザーの獲得がしやすくなる点です。

他にも、以下のようなメリットが挙げられます。

  • 導入のハードルが低い
  • ユーザーと長期的な関係を築ける
  • 口コミが集まりやすい
  • 有料への移行がスムーズになる

収益にならない無料ユーザーであっても、数が増えれば口コミの増加が期待できます。

ユーザー数が多い分、サービスへのフィードバックも多く得られるので素早くサービスに反映させることが可能です。

フリーミアムのデメリット

フリーミアムには多くのメリットがある反面、デメリットもあります。フリーミアムの主なデメリットは以下の通りです。

  • 利益が出るまでに時間がかかる
  • 事業によって向き不向きがある
  • 無料と有料の差別化が難しい

フリーミアムでは、基本となる無料サービスが魅力的でなければ集客はできません。

さらに、どの機能を有料とするのか、有料のプランは何種類くらい用意するのかなど無料のサービスと差別化を明確にすることが大切です。

フリーミアムのようなビジネスモデルは、デジタル分野の事業との相性がよい傾向にあります。

自社の事業がフリーミアムに向いているのか見極めることも大切です。

【収益モデル別】フリーミアム戦略を成功させるコツ

フリーミアムの4つの収益モデルのうち、どの収益モデルが向いているかは事業によって異なります。

本章では、収益モデル別にフリーミアム戦略を成功させるコツを解説します。

  • 【機能制限型】無料版の利用制限を適切にする
  • 【容量追加型】アップグレードのための負担を軽減させる
  • 【会員限定型】機能を無料トライアルできるようにする
  • 【都度課金型】「5%ルール」を把握する

【機能制限型】無料版の利用制限を適切にする

機能制限型では、基本となる無料のサービスや製品の利用できる範囲を適切に設定することが重要です。

無料部分の制限があまりにも厳しすぎると、ユーザーはサービスの価値を感じられずに離れてしまいます。

逆に、無料部分の利限が緩すぎると、ユーザーは有料版にアップグレードする必要性を感じません。

無料となる機能と有料となる機能の差別化を明確にし、ユーザーに有料プランにするメリットを伝えることが重要です。

【容量追加型】アップグレードのための負担を軽減させる

容量追加型では、無料プランから有料プランへアップグレードするための負担を軽減させることが重要です。

ユーザーは無料プランの容量が不足すると、有料プランにアップグレードすることを検討するでしょう。

しかし、アップグレードの料金が高すぎると、躊躇してしまいます。

アップグレードの負担を軽減する方法として、以下のようなものが挙げられます。

  • プラン自体の料金を安くする
  • プランを複数用意する
  • 分割払いや割引を提供する
  • 無料版の容量を増やす

容量追加型では、無料プランから有料プランへのアップグレードの障壁を下げることが効果的です。

【会員限定型】機能を無料でトライアルできるようにする

会員限定型では、有料の機能を無料でトライアルできるようにするのが成功のコツとなります。

ユーザーは、有料特典やコンテンツに興味があっても、実際に使ってみないとその価値を見出せません。

そこで、有料特典やコンテンツを無料で一定期間試せるようにすることで、ユーザーに有料機能の魅力を体感してもらいます。

無料トライアルだけでユーザーが離れていかないよう、有料の機能や特典、コンテンツを充実させたり、無料部分との差別を明確にしたりする必要もあります。

【都度課金型】「5%ルール」を把握する

都度課金型に限らず、フリーミアムでは「5%ルール」について把握しておくことが大切です。

「5%ルール」とは、ユーザーのうち95%が無料ユーザーでも残りの5%が有料ユーザーであればビジネスは成立するという法則です。

この法則に基づいて、サービスや製品を利用するユーザーの目標数を設定することで収益を最適化できます。

フリーミアムの成功事例

本章ではフリーミアムの成功事例として、以下3つの事例を解説します。

  1. スマホゲーム
  2. ビジネスチャットツール
  3. マンガアプリ

フリーミアムは事業によって向き不向きがあります。

本章で解説するのは主にスマートフォン向けのアプリです。

具体例を挙げて解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

1.スマホゲーム

スマホゲームの成功事例としては、「パズル&ドラゴンズ」が挙げられます。

「パズル&ドラゴンズ」は無料でダウンロードできるスマホゲームで、パズルを解いてモンスターを育成していくパズルRPGです。

基本的なゲームプレイは無料で楽しめますが、より強力なモンスターを入手したり、スタミナを回復したりするには課金が必要です。

「パズル&ドラゴンズ」は課金部分のバランスをうまくとり、ユーザーの課金意欲を高めることに成功しています。

Sensor Towerのストアインテリジェンスのデータによると「パズル&ドラゴンズ」のリリースから2023年2月までの世界における累計収益は、67億ドル(約1兆円)を突破しています。

データ出典:11周年を迎えたパズドラ、今なおランキング上位常連でガンホー世界収益の80%以上を占める

2.ビジネスチャットツール

ビジネスチャットツールの成功事例としては、「Slack」と「ChatWork」が挙げられます。

どちらも無料でダウンロードできるチャットツールで、チームやプロジェクトのコミュニケーションを効率化できます。

どちらも基本となるチャットや通話などは無料で利用できますが、チャットの履歴の保存や検索、セキュリティ強化、サポートなどの機能は有料です。

料金はそれぞれ、ユーザー数やプランに応じて異なります。

Slackは2019年に日間アクティブユーザー数 が全世界で1000万人を突破し、ChatWorkは2023年9月末時点で導入社数 421,000社突破しています。

Slackとチャットワークはどちらも基本となる無料部分のサービスを充実させて集客し、収益をあげている成功事例です。

3.マンガアプリ

マンガアプリの成功事例としては、「マンガBANG」が挙げられます。

「マンガBANG」は、人気漫画が豊富な国内最大級のマンガアプリです。

「マンガBANG」は、1日2回もらえるフリーメダルによって1日最大8話無料で漫画が読めたり、毎日1話無料の漫画があったりと無料部分が充実しています。

2023年9月1日時点で、無料で読めるマンガの数は1万3千冊と種類も豊富です。

また、現在の1日最大8話無料読めるサービスや1日1話無料で読める機能は後から追加されたものです。

利用者のライフスタイルの変化から、機能の変更や追加を行って利用者数を拡大した成功事例となっています。

まとめ

今回は、フリーミアムの4つの収益モデルとメリット・デメリット、フリーミアム戦略を成功させるコツを解説しました。

フリーミアムで収益を上げるには無料版の利用制限を適切にすることや、有料プランへのアップグレードのしやすさなどがポイントとなります。

また、そもそも製品やサービスに魅力がなければ基本となる部分を無料にしても集客できません。

フリーミアムは事業によって向き・不向きがありますので、今回解説した収益モデルやメリット・デメリットなどを参考に検討してみてください。

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!

関連コラム