識学の『無料セミナ―情報』はこちらから

マネジメントとディレクションの違いは?求められるスキルと人間性を解説

マネジメントとディレクションの違い

昇進を目指すうえで、管理職の業務であるマネジメントとディレクションの違いについて「よくわからない」「今さら人には聞けない」と感じる方もいるのではないでしょうか。

現場の指揮をとる管理職には、それぞれの役割を遂行する能力が必要です。

本記事では、マネジメントとディレクションの違いや、求められるスキルと人間性について詳しく解説します。

プロジェクトマネージャーとディレクターの違いについても解説するため、ぜひ今後の参考にしてください。

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

マネジメントとディレクションの違い

マネジメントとディレクションはいずれも組織やプロジェクトをまとめて進行する役割をもちますが、以下の違いもあります。

役割 業務内容
マネジメント
  • データによる組織の経営全般管理
  • 従業員の行動管理
ディレクション
  • プロジェクトの中心となり業務を進行する現場監督

業務の内容は、マネジメントが戦略的に会社の経営を管理すること、ディレクションが円滑に仕事を進めるために業務やスケジュールなどを管理することです。

簡単にいうと、マネジメントは会社の基盤を守る役割、ディレクションは会社を成長させるための役割を持ちます。

マネジメントとは?

ビジネスの分野でいうマネジメントは「企業や組織が目標の成果をあげるために行う管理」であり、会社経営に関する戦略的な知識を持つことが必要です。

ここでは、マネジメントを以下の3点で解説します。

  • マネジメントの種類
  • マネジメント担当者に求められるスキル
  • マネジメント担当者に向いている人・向いていない人

マネジメントの種類

マネジメントには以下2つの種類があり、組織の能力を十分に発揮するためにはそれぞれの必須スキルや人間性を理解する必要があります。

  • 階層別マネジメント
  • 業務範囲別マネジメント

それぞれの役割や求められるスキルを確認しましょう。

階層別マネジメント

階層別マネジメントは、組織が目的を達成するために適切な責任者を配置する役割をもち、以下の階層に分けられます。

階層別マネジメント 対象者
トップマネジメント 経営層(代表取締役、取締役、役員など)
ミドルマネジメント 管理者層(本部長、部長、次長、課長など)
ローアーマネジメント 監督者層(係長、主任、リーダーなど)

トップマネジメントは、企業や組織全体の運営に関わるもっとも重大な決定権をもち、経営計画や戦略を練ります。

代表取締役や役員などの経営層が該当します。

ミドルマネジメントは、部長や課長などが対象のいわゆる中間管理職です。

経営層の意思決定を従業員に浸透させると同時に、従業員の意見や要望をトップに伝えて組織運営を円滑にさせます。

そして、経営層や管理者層が提示した戦略達成に向けて、現場で直接従業員を監督するのが、係長や主任などのローアーマネジメントです。

組織全体の方向性にズレが生じないよう、経営層や管理者層の意向を現場の行動に明確に反映させなければなりません。

階級別マネジメントでは各階級における役割を理解し、遂行することが会社の成長のため非常に重要になります。

業務範囲別マネジメント

業務範囲別マネジメントは、マネジメントの対象や目的により「人材管理」「組織運営」「メンタルヘルス」の3つに分けられ、さらに内容別に細分化されます。

業務範囲別

マネジメント

業務目的 マネジメント内容
組織運営
  • 円滑な組織運営
  • 将来に備えノウハウを蓄積
  • 障害を排除
  • チームマネジメント
  • プロジェクトマネジメント
  • ナレッジマネジメント
  • リスクマネジメント
人材管理
  • 従業員が能力を発揮し活躍するためのフォロー
  • タレントマネジメント
  • モチベーションマネジメント
  • パフォーマンスマネジメント
  • リテンションマネジメント
メンタルヘルス
  • 従業員の心の健康を保つ
  • 環境改善
  • メンタルヘルスマネジメント
  • ストレスマネジメント
  • アンガーマネジメント

組織運営マネジメントは、組織がスムーズに成長するために、チームの活性化やプロジェクト管理などの役割を持ちます。

資金不足や訴訟といったリスクを想定し、予防策を講じることも大切です。

人材管理マネジメントは従業員が能力を発揮し活躍するために、人材の適切な配置・モチベーションの維持や向上アプローチ・環境調整などを行います。

さらに、人材に対して効果的な環境を整えるため、メンタルヘルスマネジメントも重要です。

厚生労働省によると、令和3年度の過労死等*に関する請求件数は3,099件、前年度に比べて264件増加したと公表されています。

また、2015年12月より労働者が 50 人以上いる事業所では、年1回のストレスチェックも義務化されており、職場におけるメンタルヘルスへのアプローチが働きやすさにも大きく関わっています。

業務範囲別に内容を細分化することにより、効率的なマネジメントが可能です。

引用:令和3年度「過労死等の労災補償状況」|厚生労働省

参考:ストレスチェック制度導入マニュアル|厚生労働省

マネジメント担当者に求められるスキル

マネジメントの種類によって目的や役割は異なりますが、求められるスキルは以下4点で共通しています。

求められるスキル スキルの内容
課題の抽出・分析 問題を把握して解決法を分析する
リーダーシップ 現場をまとめて達成に導く
プロジェクト管理 プロジェクト完遂までのあらゆる事態を想定し流れを管理する
コミュニケーション 従業員との信頼関係を構築する

マネジメント担当者には、従業員との信頼関係を構築しながら、達成に向けて引っ張りあげるスキルが必要です。

効果的に達成するためにも現在の問題に対する解決法を分析し、あらゆる事態を想定してタイムリーに行動していかなければなりません。

企業や組織を成長させるためには、いずれも欠かせないマネジメントスキルです。

マネジメント担当者に向いている人・向いていない人

マネジメント業務を担当するには問題解決能力やチームの力を発揮させるスキルが必要ですが、ほかにも以下の項目で向いているかが分かります。

マネジメント担当に向いている人 マネジメント担当に向いていない人
  • 冷静、客観的な判断力がある
  • 人望がある
  • 管理能力に優れている
  • 責任感が強い
  • コミュニケーションが円滑にとれる
  • 感情的になりやすい
  • 統率力に欠ける
  • 責任感が足りない
  • チーム作業が苦手

マネジメント担当者がどういった働きを見せるかにより、会社や組織の経営状況は左右されます。

従業員のフォローをしながらチームの統率が取れるよう、マネージャーを目指している方は意識しながら仕事に取り組みましょう。

関連記事:マネージャーの役割・必要な能力とは?育成方法と合わせて解説します

ディレクションとは?

ビジネスの現場におけるディレクションの役割は「進行管理」「制作指導」であり、プロジェクトや作品の総指揮者となってすべての業務を達成するための指示・管理をします。

ディレクションの仕事や能力について、以下3点で解説します。

  • ディレクションの仕事の種類
  • ディレクション担当者に求められるスキル
  • ディレクション担当者に向いている人・向いていない人

ディレクションの仕事の種類

ディレクションの仕事は企画・進行などの監督業務であり、細かな内容はジャンルにより異なります。

仕事の種類 仕事の内容
Webディレクター Webサイト制作のプロジェクトを企画・進行
テレビディレクター テレビ番組制作の企画・進行
クリエイティブディレクター 広告制作の現場での企画・進行
イベントディレクター サービスや商品のPRイベント・展示会・セミナーなどの企画・進行
アートディレクター グラフィックデザイナー・イラストレーター・フォトグラファーなどビジュアル領域における制作物の進行
空間ディレクター 商業施設での催しものやアートスペースなど空間設計に関連した制作指揮
音楽ディレクター 作詞・作曲・レコーディング・ジャケット制作など音楽制作の企画・進行
映像ディレクター 撮影から編集・公開まで、映像制作領域の企画・進行

一般的に、ディレクション業務を行う人を「ディレクター」と呼び、仕事内容は幅広く、企画・制作から管理まで関わります。

ディレクション担当者に求められるスキル

ディレクション担当者には、以下4つのスキルが求められます。

求められるスキル スキルの内容
スケジュール管理 不測の事態も想定して完遂のためにスケジュールを管理・調整する
全体を把握 最終的なゴールに向けて人材を適材適所するためプロジェクト全体の把握が必須
リーダーシップ 完遂に向けてチームを引っ張る
コミュニケーション 従業員や社外のクライアントと信頼関係を構築する

ディレクションの役割は、プロジェクトを成功に導くための現場監督です。

プロジェクトの進行や人材の管理をしながら、全体を把握し指揮する能力が求められます。

関連記事:リーダーシップを高めるために重要なアクションプランとは?プランを立てる際に役立つ8つのステップを紹介

ディレクション担当者に向いている人・向いていない人

ディレクション担当者には全体を把握したスケジュール管理やチームを引っ張るスキルが必要ですが、ほかにも以下の項目で向いているかどうかが分かります。

ディレクション担当に向いている人 ディレクション担当に向いていない人
  • 問題の解決能力が高い
  • 好奇心が旺盛
  • 斬新な発想ができる
  • 幅広い知識や経験がある
  • コミュニケーションが苦手
  • 自己決定が苦手
  • ミスが多い

必須スキルであるコミュニケーション能力のほかにも、トラブルに対する臨機応変さも求められるでしょう。

プロジェクトマネージャーとディレクターとの違い

プロジェクトマネージャーとディレクターは、どちらもスケジュール管理やプロジェクトの運営を行なう現場の責任者です。

2つの違いは、プロジェクトマネージャーが経営・管理層、ディレクターが現場監督に近い存在であることです。

IT業界でいうと、プロジェクトマネージャーがシステム開発における管理者、ディレクターがWeb制作における現場の責任者となります。

役割は異なりますが、いずれもコミュニケーション能力やスケジュール管理能力、問題解決能力などのスキルは必要です。

関連記事:プロジェクトマネジメントとは?成功の秘訣を紹介!

まとめ

管理職の業務のうち、マネジメントは経営全般、ディレクションは現場すべての業務を管理します。

仕事や責任の範囲は異なりますが、マネジメントスキルとして共通する点もあります。

それぞれの求められるスキルや人間性を把握したうえで今後のキャリアプランを検討しましょう。

まずは、コミュニケーションスキルを高めるために、同僚の特性把握から取り組んでみてはいかがでしょうか。

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!

関連コラム