識学の『無料セミナ―情報』はこちらから

ガラスペンのメリットとは?話題にされる魅力やビジネス上の意味

ガラスペンのメリットとは

手書き業務においてはボールペン・万年筆などを使用するのが一般的です。

しかし、単なる筆記用具としてではなく、インテリアとしても映えるペンを探している方もいるのではないでしょうか。

そこで最近話題になっているのが「ガラスペン」です。

見た目が美しく独特の書き味を持つガラスペンは、ビジネスの場でも頭角をあらわすようになりました。

見た目が美しいだけではなく、時には「自分らしさ」や「会社らしさ」を表現するガラスペン。

本記事では、ガラスペンのメリットを解説します。

ガラスペンの魅力や使い方も詳しく紹介するため、満足感の得られるガラスペンが見つかるでしょう。ぜひ最後までご覧ください。

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

ガラスペンが持つ魅力とは

ここでは、ガラスペンが持つ魅力について、ボールペン・万年筆と比較しながら解説します。

手書き業務に最適なペンを探す際の参考にしてみてください。

  • ガラスペンの特徴
  • ボールペンとの違い
  • 万年筆との違い

ガラスペンの特徴

ガラスペンとは、ペン先をインクに浸しながら使用する「つけペン」の一種です。

ペン全体がガラスでできており、毛細管現象が利用されているのが最大の特徴です。

毛細管現象とは、溝の細工がされたペン先を液体(インク)の中に入れると、液体が上下する物理法則を指します。

加えて、ガラスならではの美しさは、インク瓶と相まってインテリアとしても楽しめます。

ガラスペンには一体型と分離型の2種類があり、分離型のペン先は自由に変えられます。

そのため用途に応じて文字の太さが調節可能です。

また、ペン内部でインクの入れ替えをする必要がないので、ペン先につけるインクを変えれば、1本のペンで複数の色を利用できます。

ボールペンとの違い

ガラスペンとボールペンで異なるのは、インクの取り扱い方です。

ガラスペンは「つけペン」の一種ですが、ボールペンはインクを入れた「芯」を装着して使用します。

ガラスペンは、インクを都度補充しながら使います。

一方でボールペンは、インクが内蔵されているため、使い切った後は芯を交換しなければなりません。

ガラスペンはガラスで作られているため、ボールペンより書き心地が硬く感じます。

また、ガラスペンはボールペンのペン先にあるボールがないので、しっかり寝かせて書くと使いやすいのが特徴です。

万年筆との違い

ガラスペンと万年筆は同じ「つけペン」ですが、近年の万年筆はインクを本体内部に入れて使うのが主流です。

また、ガラスペンはペン先までガラスなのに対し、万年筆は金属・ステンレスで作られています。

ガラスは金属と違って錆びないので、使うたびにこまめな洗浄は必要ありません。

簡単に水分を含んだティッシュで拭き取るだけで簡単に手入れできます。

ビジネスでガラスペンによる手書きがもたらす効果

ビジネスにおいて手書きでメッセージを送るのは、相手からの信頼や評価を向上させる効果が期待できます。

近年は、DXが進みアナログ業務をデジタル技術に移行する企業が増えています。

DXに伴って、社内外のコミュニケーションをSNSのチャットやメールで済ませる場面も多くなりました。

しかし、デジタル上のコミュニケーションが主流になったからこそ、手書きの価値が増しています。

たとえば、クライアントや業務提携先、お客様に日頃の感謝を手書きでメッセージを送ったとします。

相手側からするとチャットやメールではなく、あえて手間がかかる方法で伝えられたことで、温かみを感じ印象に残りやすくなるでしょう。

手書きの一手間によって、信頼性や評価の向上につながり、長期的な信頼関係を築ける可能性が高まります。

なお、すべてを手書きにする必要はありませんが、サンクスメッセージや贈り物などを送る際は、手書きのメッセージを添えるのがおすすめです。

ガラスペンは、インクの色を変えたり混ぜたりできるため、個性を出せる魅力を持っています。

関連記事:【気持ち悪い?】サンクスカードとは?オンラインが当たり前の今だからこそ引き立つツール

ガラスペンだからこそ得られる3つのメリット

ガラスペンで手書き業務をすると、生産性向上につながるメリットが3つあります。

ここでは、ガラスペンの利点を詳しく解説するので、ぜひ購入するかどうかの検討材料にしてみてください。

  • 思考を整理できる
  • 創造性が高まる
  • 情報を確認しやすい

思考を整理できる

手書きは情報の残し方に自由度があり、自分がわかりやすいようにまとめられるため、パソコンでメモを取るよりも思考を整理しやすいといえるでしょう。

実際にアメリカのプリンストン大学とカルフォルニア大学ロサンゼルス校の研究では、パソコンよりも手書きでメモを取った方が記憶に定着しやすいと発表されています。

たとえば、記号や文字の強調、フォントの種類・サイズなどは、デバイスやツールに依存します。

一方で手書きの場合、紙さえあれば自由にあらゆる表現が可能です。

また、ガラスペンであれば、ペンを持ち替えなくても文字の太さや色を自由に変えられるため、手書きのメリットを最大化できます。

日々の思考を整理しておくためにも、ガラスペンを使って手書きを習慣にしてみてください。

参考:The Pen Is Mightier Than the Keyboard: Advantages of Longhand Over Laptop Note Taking|PSYCHOLOGICAL SCIENCE

関連記事:社員の思考力を伸ばす!ロジカルシンキングのトレーニング方法とは?

創造性が高まる

東北大学加齢科学研究所の川島隆太教授の研究では、手書きによって脳の創造性を司る前頭前野が活性化し、新たな発想や斬新なアイデアが生まれやすくなると判明しています。

また、これまで使う機会がなかったガラスペンを活用することで脳への刺激になり、より創造性を高められるでしょう。

ガラスペンにはユニークなデザインのものもあるため、より創造性を刺激できるペンを探してみてください。

参考:文字を「書く」ことの活動に関する科学的・実証的研究|東北大学加齢科学研究所

情報を確認しやすい

ガラスペンを使えば用途に合わせてペンの太さ・色をその場で変えられるので、自分にとってわかりやすく情報を残しておけます。

パソコンやスマホなどのデジタルデバイスは、過去のファイル・データを探すのに手間がかかります。

画面上で確認できる情報量には限りがあるうえに、文字が小さい場合も多く情報を確認しにくいと感じる方も多いでしょう。

一方で手書きの書類であれば、付箋をつけたり折り目をつけたりしておけば、簡単に情報を探せます。

また、小さなメモ用紙はいつでもどこでも持っておけるため、すぐに情報を確認したい時に便利です。

ガラスペンを使う際の注意点

ガラスペンを使う際には、破損のしやすさと持ち運びに注意しましょう。

ガラスペンは、本体からペン先までの素材がすべてガラスです。

そのため、強く握ったり落としたりすると簡単に割れてしまいます。

ペン先を強く紙に押し付けてもペン先がかけてしまうので、力を入れずに使用してください。

持ち運びの際に硬いケースに入れたり剥き出しにしていたりすると、どこかにぶつけた時に割れる可能性があります。

割れているのに気づかないと怪我につながるので、やさしく丁寧に扱いましょう。

また、ガラスペンは本体にインクが入っていないため、別途インクを持っていないと使えません。

インクとセットで販売されているガラスペンを選ぶと、荷物をコンパクトにまとめられます。

初心者でも使いやすいガラスペンの選び方

これからガラスペンを使おうと考えている方のなかには、どの種類を選べば良いのかわからない場合もあるでしょう。

ここでは、初心者でも使いやすいガラスペンの選び方を解説します。

ガラスペン選びの際の参考にしてみてください。

  • ガラスペンの種類
  • ガラスペンの平均価格

ガラスペンの種類

ガラスペンには「一体型」「分離型」の2種類があります。

それぞれの特徴は下表の通りです。

一体型 分離型
メリット
  • デザイン性が高く、ガラスならではの美しさを楽しめる
  • ペン先の紛失リスクがない
  • ペン先が破損しても交換できる
  • 持つ部分がガラス以外の素材のペンは疲れにくい
デメリット
  • 壊れやすい
  • 持つ部分の素材が硬く長時間使うと疲れやすい
  • 一体型よりもデザイン性に欠ける

一体型は、デザイン性が高いペンが多く、ガラスの美しさにこだわりたい方におすすめです。

一方の分離型は、ペン先と本体が分離しており、持ちやすさや疲れにくさを重視している方に適しています。

それぞれ異なるメリットとデメリットがあるため、何を優先したいのかによってガラスペンの選び方も変わります。

なお、ガラスペン初心者の方は、「デザイン性」「使い勝手」のどちらをよりこだわりたいかを考えてから、選んでみてください。

また、「一体型」「分離型」どちらも別途インクを購入する必要があるので、インクセットを選ぶのがおすすめです。

ガラスペンの平均価格

ガラスペンは、1,000円で変えるものから1万円を超えるものまで幅広く販売されています。

価格は、どんなガラスの素材を使うかで大きく変動します。

初心者の方は、ガラスペンを使い慣れるために、最初は安価なものを選ぶのがおすすめです。

ガラスペンに慣れて使い心地が良ければ、デザインや機能性にこだわって高価なものを選ぶのも良いでしょう。

まとめ

ガラスペンは、ボールペンや万年筆と異なり、ペン先を変えるだけで文字の太さや色を自由に変えられるのが特徴です。

ほかのペンよりも使い心地が良く、ガラス特有の美しさを味わえるので、創造性への刺激になり新たなアイデアの創出が期待できるでしょう。

ガラスペンには、「一体型」「分離型」の2種類があり、それぞれメリット・デメリットがあります。

幅広い価格帯で販売されており、デザインや機能性によって変動します。

まずは、安価なものを選んでガラスペンが自分に合っているかを試してみて、使い慣れてからこだわりを持ってみてください。

近年、多くの企業でDXが進められており、アナログ業務がデジタル技術に移行されています。

社内外におけるコミュニケーションもデジタル化するなかで、改めて手書きによるビジネスへの効果が注目され始めています。

ぜひこの記事を参考にして、ガラスペンのビジネスにおけるメリットを実感してみてください。

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!