識学の『無料セミナ―情報』はこちらから

会社の成長を望むなら経営者は部下に仕事を任せよう

経営にあたって、現場を大事にすることは大切です。

それゆえ、経営方針を現場に落とし込んで成功するためには、現場に理念や考えを浸透させて現場のことをよく知ることが必要不可欠と考える人が多数います。

しかし、経営者が、ずっと現場にいることは効率がよいことでしょうか。

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

現場から離れたいなら任せるしかない

経営者が自ら現場でプレイヤーとして動いた方が早くて生産性が高くなるのは当然です。

しかし、現場にいると必要ない情報も入ってくるため、現場の問題解決に奔走されてしまいます。経営者が本来やるべきでない仕事に割く時間が増えてしまうのです。

しかし、部下に仕事を任せてみると思うようにいかなかったり、現場で部下から頼られていると気分がよかったりして、現場に戻ってしまう経営者は多くいます。

経営者が現場で引っ張ることが悪いと言っているわけではありません。それで成功している会社もあります。一方、経営者が現場から離れても成功している会社も多いです。

では、経営者が現場から離れるためには何が必要でしょうか。

いろいろ勉強して調べても実は何も会社は変わっていきません。実践あるのみです。

任せてみて、うまくいかなかったのであれば何かが足りないということです。足りないことを足したり変えたりしながら、また任せましょう。

経営者が現場に戻らないために必要なことは何か

経営者が部下に仕事を任せられない理由として、よくあるのはルール不足です。

例えば、任せた人が何をどこまでするのか役割が曖昧だと、経営者に頻繁に確認をしにくるでしょう。そうすると、「そんなことも判断できないのか。やはり自分が現場にいなければ」と考えてしまいます。しかし、事前に役割を上手に設定しておけば、部下が経営者のもとに来る理由はなくなるでしょう。

ほかにも、「現場から離れると情報が上がってくるスピードや情報の質が低下して不安だ」というのは、どれくらいの頻度でどんな情報を伝えればよいかが決まっていないということです。

フォーマットを用意するなどの対応をすればよいでしょう。これらを一つひつう改善していけば、着実に会社は前進していきます。

経営者が現場にいると、成長する速度は遅くなるはずです。経営者が仕事を任せることで、会社全体の底上げにつながります。実際に任せてみると経営者が考えていた以上に社員が行動できて驚くこともあるでしょう。

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!