識学の『無料セミナ―情報』はこちらから

【ライン管理職】ラインマネージャーの役割とは?必要な6つのスキル

ラインマネージャーの役割

「ラインマネージャー」という役職について、聞きなじみがない方もいるでしょう。

ラインマネージャーとは、マネージャーとは異なる役割を持つ管理職で、複雑化する現代の組織運営において重要視されているポジションです。

この記事では、今知っておきたいラインマネージャーの役割や必要なスキルなどを詳しく解説します。

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

ラインマネージャーとはどのような管理職か

ラインマネージャーとは、組織において業務の統括・意思決定の権限が与えられた管理職です。

組織の規模が大きくなるにつれ、既存の役職(係長・課長・部長など)だけでは業務管理が難しくなります。

そんななか、円滑な業務の遂行を狙い、大手企業を筆頭に導入が始まった管理職です。

「ライン」とは一般的に、社長から各役職を経て社員まで一直線に繋がった組織のことを指します。

関連記事:マネジメントとコントロールの違いをわかりやすく解説! | 識学総研

ラインマネージャーの役割

ラインマネージャーという管理職は下記の二種類に区別されます。

与えられたポジションによって異なる役割を持ち、それぞれに具体的な役割があります。

  • ファーストラインマネージャー
  • セカンドラインマネージャー

ファーストラインマネージャー

ファーストラインマネージャーは現場サイドに位置し、課長や係長のポジションに近い権限が与えられた管理職です。

現場をけん引していくマネジメント業務のほか、プレイヤーとしても第一線に立ちます。

関連記事:プレイングマネージャーの理想像 | 識学総研

現場の管理と意思決定

ファーストラインマネージャーには現場管理職の役割と意思決定の権限が与えられます。

進行が滞ったりトラブルが起きたりした際、最初の対応を任されるポジションです。

現場の業務が円滑に進むよう各所に目を向けるほか、現場でトラブルが生じた際は解決に向けての対応を決定する役割も担います。

プロジェクトの進行管理

プロジェクトの完了と目標達成までのプロセスを管理することがファーストラインマネージャーの役割です。

プロジェクトの管理と共に、プレイヤーとなり業務を進めます。

管理職側の指示を現場に伝達したり、反対に現場からのフィードバックを上層部に伝えたりと、ポジション間の橋渡しも担います。

人材育成と管理

ライン組織の中でもっとも現場に近いファーストラインマネージャーは、業務を管理するだけでなく、現場の人材育成と管理の役割も持ちます。

人材育成のための教育プログラムを組んだり、評価をしたりすることもあり、日頃から部下と密接にコミュニケーションをとることが大切です。

セカンドラインマネージャー

セカンドラインマネージャーは業務全体を大きく俯瞰する立場の管理職です。

一般的に部長職以上と同等の権限が与えられ、高い管理能力が求められます。

ファーストラインマネージャーの統括

セカンドラインマネージャーはファーストラインマネージャーの上役に位置づけられ、全体を取りまとめて指示を出す役割があります。

部下が適切に業務を進行できているかを総じて知る必要があり、管理職間でのコミュニケーションが必要なポジションです。

ライン組織の管理

ライン組織全体の方針や戦略を決定することはセカンドラインマネージャーの大きな役割です。

ファーストラインマネージャーが現場メンバー個々に指示を出す立場であるのに対して、ファーストラインマネージャーを含む管理職側へ指示を出す点が異なります。

労働環境の管理

セカンドラインマネージャーは管理職の中でも組織の経営者により近く、経営者視点で労働環境を管理する役割を担います。

また、コンプライアンスの遵守についても管理する立場のため、法律や専門知識を必要とするポジションです。

ラインマネージャーに求められる6つのスキル

ラインマネージャーになる人材には6つのスキルが求められます。

各スキルについて、詳しい解説をご覧ください。

  1. 業務に関わる知識
  2. リーダーシップ
  3. 適切な判断力
  4. 管理能力
  5. コミュニケーション力
  6. 人材育成・評価能力

関連記事:マネジメントに向いている人の特徴は?必要なスキルについても解説 | 識学総研

業務に関わる知識

ロジェクトの進行から組織全体の取りまとめまで幅広い管理を担うラインマネージャーには、業務に関わる知識が必要です。

業務の指示を出したり相談を受けたりする管理職である以上、一定の知識を持っていなければ適切な判断はできません。

リーダーシップ

一度に大人数をまとめたり指示を出したりするラインマネージャーには、高いリーダーシップの資質が求められます。

組織にふさわしい管理職とは、人を引っ張るだけでなく個々の力を引き出して業務に生かす人材を指します。

適切な判断力

部下から相談を受けたりトラブル発生時の対応をしたりと、ラインマネージャーは判断力が問われる管理職です。

判断を下す場面では、できるだけ素早い状況把握と、その状況に応じた適切な結論づけが大切です。

管理能力

ラインマネージャーには管理職として幅広い管理能力が求められます。

業務の進捗や部下の管理はもちろん、トラブルを事前に回避したり、発生時にも慌てず対処したりできる危機管理能力を常に持つことが大切です。

コミュニケーション力

ラインマネージャーは上司や部下など、人と接する機会の多い管理職です。

円滑な業務進行のためには、よい人間関係を構築することが必要不可欠でしょう。

一見すると実業務に直接関係のないように見えるかもしれませんが、コミュニケーション力はラインマネージャーに必須なスキルといえます。

人材育成・評価能力

ラインマネージャーが業務を遂行するためには、戦力となる優秀な人材の存在も欠かせません。

そして、そういった人材を育成すること、評価のために部下の適性を見極めること、計画的に育成プランを立てること、これを可能とする能力が、管理職には必要不可欠です。

関連記事:マネージャーの役割・必要な能力とは?育成方法と合わせて解説します | 識学総研

類似する管理職の役割とラインマネージャーとの違い

下記にラインマネージャーと混同しやすい管理職をまとめました。

それぞれの役割や違いを順番に紹介します。

  • プロジェクトマネージャー
  • スタッフ管理職
  • エキスパート職・専門職・専任職
  • 担当課長・担当部長

プロジェクトマネージャー

ラインマネージャーが業務の総指揮官であり管理職に該当するのに対して、プロジェクトマネージャーは管理職としないことが多く、細かな調整を担うポジションです。

ラインマネージャーよりも細かな部分を調整・管理する役割を持ちます。

スタッフ管理職

ラインマネージャーの管理対象である「ライン」に対するアシスト業務を担うポジションを、組織によっては「スタッフ」と呼びます。

スタッフ管理職はこうしたスタッフたちをまとめる立場です。

エキスパート職・専門職・専任職

エキスパート職・専門職・専任職と呼ばれる立場を管理職とするかは、組織によって異なります。

一般的に部下を持たない点がラインマネージャーとは異なり、多くの場合業務の管理には携わらず、各分野に特化した専門性の高い人材を指します。

担当課長・担当部長

ラインマネージャーは課・部署を越えた組織横断的な管理職の役割を持つのに対して、担当課長・担当部長はほかの担当業務に干渉する役割はありません。

あくまでも管轄の課・部署内を管理する役目を担います。

まとめ ラインマネージャーは円滑な組織運営のために必要な管理職

ラインマネージャーは、組織における管理業務を担当する管理職です。

ファーストラインマネージャーとセカンドラインマネージャーに区別され、より業務を細分化した組織づくりで用いられます。

また管理能力はもちろん、リーダーシップやコミュニケーション力などさまざまなスキルが必要になるため、適切な人選と配置が求められます。

ラインマネージャーは、多様な組織運営の形がある現代の組織にマッチしたポジションであるといえるでしょう。

関連記事:トップマネジメントとは 具体的な役割や求められる能力を解説

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!

関連コラム