識学の『無料セミナ―情報』はこちらから

ポストコロナの世界: ユートピアかディストピアか

ポストコロナの世界: ユートピアかディストピアか

ポストコロナの世界はどのようになるのでしょうか? 今後10年間に私たちが直面する問題の多くは、今、私たちが直面している問題をより先鋭化したものに過ぎません。

 この危機の時代を乗り越えるためには、これらの問題を解決し、根本的な変化をもたらすための行動が必要です。

 この記事では、ポストコロナの世界がどのような世界になるのか、その可能性について述べていきます。

<<あわせて読みたい>>

メタバースとは?メタバースの語源や意味、具体例をわかりやすく解説!

DXとは?デジタルトランスフォーメーションの意味や定義をわかりやすく解説

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

ポストコロナ時代が迎える変化

 世界経済で既に進行中の多くのトレンドが、パンデミックの影響で加速しています。ポストコロナの世界は、かつてのコロナ前の世界に戻ることはありません。

 これは特にデジタル経済に当てはまり、リモートワークや学習、遠隔医療、配送サービスなどのデジタルドリブンな行動が台頭してきています。また、サプライチェーンの地域化や国境を越えたデータの流れのさらなる増大など、その他の構造的変化が加速する可能性も否定できません。

 仕事の未来は、下記のような課題や問題が増えていき、より早く直面することが予想されます。

  • 所得の二極化
  • ギグ・ワークの増加
  • 労働者が転職に適応する必要性
  • 労働者(ブル―ワーカー)の脆弱性

私たちがしなければならないこと

 パンデミックの危機を乗り切るために、私たち一般人にできることは何でしょうか。それは、ライフスタイルを大幅に変えていくことです。

では、どういったことが必要になるでしょうか? 
たとえば、下記のような行動変容が必要になります。

  • 環境や社会、人に配慮した消費行動
  • 貯蓄と投資信託によるパッシブ・インカム(不労収入)
  • 不労収入を得るためのファイナンシャル・プランニング
  • デジタル・テクノロジーの世界で役立つ新しいスキルの習得

 また、企業経営者は、労働集約的な仕事をサプライチェーン全体の自動化システムに置き換えたり、より多くの顧客を獲得するために新しいオンラインチャネルの模索などの施策が必要になるでしょう。

 ポストコロナの世界はユートピアかディストピアか

 このような変化は技術の進歩だけではなく、健康と安全に対する新たな配慮の結果であり、経済と労働市場が回復するには時間が必要です。今回のパンデミックは、経済と社会に長期的な影響を与える、いくつかの考え方や選択を再考するきっかけになっています。

 これらの変化は、

  • 効率性と回復力の比較
  • 経済活動と生活の密度
  • 資本主義の将来
  • パンデミック
  • 産業政策
  • 気候変動

など、私たち人類全体に影響を与えています。さらに、グローバルかつ集団的な行動を必要とする問題へのアプローチ、政府や制度の役割などに関する考え方にまで影響を及ぼしているのです。

After COVID-19ではなく、ポストコロナへ

 過去20年間、先進国では責任の所在が機関から個人へと移行していきました。しかし、新型コロナウイルスによって医療制度が試され、しばしば不十分であると批判されています。その一方で、有給休暇やユニバーサルベーシックインカムなどの恩恵が見直されています。

 ポストコロナの世界ではセーフティーネットや、より包括的な社会契約を通じて、制度が人々を支える方法を長期的に変える可能性があります。

 これまでの人類の歴史が示しているように、危機的状況下での選択は、その後の何十年にもわたって世界を形成してきました。

 ただし、ポストコロナの世界は、単にこれまでの世界の延長にあるわけではありません。つまり、コロナショックは私たちの生活に破壊的な変革をもたらすもので、そこに時間的な連続性は存在しないということになります。私たちが生きていく世界は、あくまでもアフター・コロナの世界ではなく、ポストコロナの世界なのです。

 しかし、今後も間違いなく重要となる点があります。それは、すべての人に包括的な経済成長、繁栄、安全をもたらす経済を構築するために、集団的な行動が必要であるということです。

ポストコロナの世界はどうなるのか

ポストコロナにおける小さな変化

 ポストコロナの世界では大勢の人が集まったり密になる状況を、完全に変えることは困難です。しかし、再構築しなければならないことは間違いありません。

学校は同じように再開される

 学校においては、可能であれば少人数制のクラスに変え、教室も広くし、衛生面でも特別な措置がとられるはずです。しかし、子供たちは回復力があるため、すぐに学習や他の人との遊びに戻りたいという気持ちが沸き起こり、ロックダウン中に学んだ行動の多くを打ち消してしまうことが予想されます。

従業員はテレワークからオフィスへ

 コロナ前の世界ではオフィスで働くことが当たり前でしたが、その認識が変わりつつあります。しかし、誰もがテレワークにより自宅で働く世界を想像するかもしれませんが、全ての人間がいつまでも自宅で仕事を続けられるわけではありません。

この場合も、衛生面での配慮やスケジュールの柔軟性など、いくつかの特別な制限が適用される可能性はあります。とはいえ、ポストコロナでは全ての仕事がリモートワークになることはないと考えられます。

エッセンシャルワーカーの重要性が認識された

 ただし、この意味では、ホワイトワーカーとブルーワーカーのように、全く異なる働き方をする人々の間で、対立が深まることが懸念されます。

 地域でのウイルス感染を減らし、医療システムの負担を軽くするために、多くの国が「自宅待機」命令を出しました。その結果、職場や学校、商店、レストランも閉鎖され、空の旅、観光、ライブエンターテインメントなど、企業や産業全体が停止したのです。

 しかし、誰もが家に閉じこもっていたわけではありません。

 医療従事者や必要不可欠な公共サービスだけでなく、配達員、清掃員、食料品店の店員、農場の労働者、食品を包装する工場の労働者など、パンデミックによって「不可欠な労働者」の存在が浮き彫りになりました。

 これらの「不可欠な仕事」は低賃金であることが多いのですが、パンデミックによって社会的価値が明らかになったのです。

 政府は、危機に瀕した経済にとって不可欠な商品を戦略的に検討する必要があります。また、同じように、本当に必要な仕事とは何かを考え直し、それらの従業員が適切な報酬を得て、社会を支えられるようにすることが必要です。

小売業は今回の変化を緩やかに受け入れるようになる

 多くの小売業者は、ソーシャル・ディスタンスを確保するために、一店舗あたりの人数を制限したり、営業時間を延長したりしています。こうすることで、ショッピング体験をほぼコロナ前の世界と同じように保つことができるはずです。

 ただし感染のリスクを避けるため、人々は外出するよりも家にいながらインターネットでの買い物を好むようになりました。この間、ネットショッピングをしたことがない人もネット通販で買い物をするようになり、その便利さにある程度満足するようになっています。

 その結果、実店舗はウィンドウショッピングのためのショールームのようなものになり、消費者は実物を見た後にオンラインで購入するようになっていきます。

日常で守るべきエチケットに新しいガイドが生まれる

 ポストコロナの世界において、日常的に守ってきた多くの儀式的なマナーは、形を変え、消滅することもあるでしょう。

たとえば、欧米の挨拶として用いられてきた握手は、既にこれまで通りには行われていません。また、フランスなどの挨拶の慣習であるチークキスも避けられるようになります。握手を拒否することは、もはや失礼なこととは見なされなくなるかもしれません。

 見知らぬ人を避けるために、交通量の多い道路を徒歩や自転車で移動することは、礼儀正しい行為として受け入れられるでしょう。そしてもちろん、マスクはウイルスから身を守るためのものとして受け入れる必要があります。

交通機関に対して批判的な言説が生まれる

 ポストコロナの世界では、出張が大幅に減り、遠隔地での会議が大幅に増えることが予想されます。間違いなく人々は、「直接会うことのメリット」と「公共交通機関を利用することのリスク」を比較検討するようになるはずです。

 電車や飛行機、地下鉄を完全に避けるわけではありません。しかし、安心安全な通勤に必要な注意や行動は、利用者が考慮しなければならない負担として残り続けるでしょう。

地方行政サービスの縮小

 今回のパンデミックでは、地方自治体は地域の警察、衛生、介護サービスに承認された予算の3倍以上を費やしています。

  • 公共交通機関
  • 交通違反の罰金
  • 遅延損害金
  • 公営住宅の家賃

上記のような従来の収入源は、孤立化と経済的閉鎖のために深刻な打撃を受けました。

 関係する地方自治体も厳しい財政状況にあるため、彼らがその損失を回収することは困難です。この損失により、今後数ヶ月間に議会のサービスが大幅に削減される可能性があります。

 たとえば、ゴミの収集が3週間に延長されたり、図書館やコミュニティサービス、行政サービスを提供する施設が閉鎖されるかもしれません。コロナ前と同じ地方自治体のサービスを確保するための唯一の方法は、市税の値上げであり、これが家計の負担になる可能性があります。

ポストコロナの世界の大きな変化

企業社会の変革

 パンデミックが起こる前には、グローバル企業は驚異的な回復力を持っていると考えられていました。ある場所で問題が発生したり、サプライチェーンが他の場所に移動しても、消費者にはその違いが分からないように、相互接続性が確保されていたのです。

 商品は店頭(最近ではeコマースサイト)に並べられたままで、その裏側で何が起こっているのか、消費者には何も知らされていませんでした。

 しかし、パンデミックというグローバルショックは、グローバル経済とそのネットワークの脆弱性を露呈しました。相互接続された経済はレジリエンスを強化するどころか、ドミノ効果を増幅させ、企業が従業員を解雇するなど、経済的な痛みと混乱を世界中に広めたのです。

 したがって、政策立案者は企業のインセンティブを変革し、実際のシステムの回復力を構築する方法を考える必要があります。

情報テクノロジーの進化

情報テクノロジーの進化は、ポストコロナの世界で最も大きな成長を見せています。

新型コロナウイルスで世界が大きな影響を受けたばかりの頃、私たちの世界はインターネットへの依存度が高かったために、大手IT企業は自社のウェブサイトを調整しました。そして、より多くの顧客がアクセスできるようにすることで、ネット上の円滑なコミュニケーションを可能にしたのです。

 その結果、ウェブベースの会議サービスを提供するZoom社やSkype社などの企業は、株式市場で株価が上昇しました。また、大手企業のNetflix社やDisney社は、数百万人の新規加入者を獲得しています。そして、コロナウイルスの統計を取るために協力しているのはGoogle社とApple社です。

 ポストコロナの世界では、これらの大手企業は増加する需要に対応するために、ITサービスへの投資を増やすことが予想されます。

大量のデータ処理が遠隔で行われる世界

 そして、話題の5Gブロードバンドは、産業用および社会用アプリケーションにおける人工知能をサポートするために進化します。病院や防衛産業は、ロボットやドローンを使ったほうが人間が危険な状況にさらされずに済むうえに、コスト的に有利だと考えるようになるでしょう。

 医療関係者は患者が重症な状態ではない限り、定期的な診察で直接顔を合わせることをやめるといったことが、すでに一部で行われています。

 医療従事者はビデオリンクによる初診の段階を経ない限り、定期的な診察で患者と対面しなくなるかもしれません。薬は、薬剤師がオンラインで患者に承認し、自宅に届けられるようになることも考えられます。そうなれば、わざわざ薬局に処方された薬を取りに行く必要もなくなるでしょう。

監視装置の高度化

 さらに、ポストコロナの世界では、各国でITを利用して、携帯電話に搭載された追跡ソフトウェアや、携帯電話に埋め込まれたチップを通じて、市民の移動を監視するようになる可能性があります。

 警察はボタン1つで、市民の金融、雇用、犯罪記録に限定的にアクセスできるようになり、プライバシー保護を求める声は、安全性や健康への配慮に比べて大きくなるでしょう。そうなれば権威主義的な政府が反対派を黙らせたり、反対派を脅迫するための力を持つことを、人権擁護団体が懸念することとなります。

民主主義国家こそ変革を迫られる

 民主主義国家では、権限を与えられた政府機関の限界と任務を定義する法律が制定される可能性があります。そうなると、政府機関は法律に基づいて市民の動きを監視する権限を持ち、市民は裁判所を通じて不正使用に異議を唱えられる仕組みが用意されるでしょう。

 機械読み取り式のパスポートには、保有者のすべての関連情報が政府のポータルサイトに登録されています。同じように、時間の経過とともに、すべての個人の位置が衛星を通じて追跡できるようになるかもしれません。

 今回のパンデミックの拡大に伴い、消費者はフェイスマスク、手指消毒剤、家庭用洗剤、トイレットペーパー、冷凍食品などの必需品が不足し、病院では医療用品や個人用保護具が不足していました。

 このことは、市場が大きな危機に迅速に対応できないことを示しています。しかし、強力な政府を持つ国は、民間部門を動員し、社会に必要なものに焦点を当てることができました。たとえば、中国ではマスクや医療機器の生産を拡大し、韓国では検査能力を飛躍的に向上させています。

 したがって、社会は市場と民間部門を再びコントロールし、公共の利益につなげていかなければなりません。

金融政策と政府の役割の変化

 パンデミックとそれに伴う公衆衛生上の措置による経済的苦痛と混乱に対応するため、各国政府は数十億ドルに及ぶ記録的な規模の救済措置を決定しています。

 パンデミックが起こる前、政府は多額の資金を費やすことに懐疑的でした。議会でもメディアでも、大規模な公共プログラムを議論する際には、「その費用はどうやって捻出するのか」という質問が当たり前のようになされていました。

 しかし、パンデミックの発生により、こうした考え方は大きく変わってます。政府が埋蔵金を活用して公共投資を行えば、下記のようなことを実現できます。

  • 必要なインフラの整備
  • 公共サービスに必要な費用の負担
  • 社会が将来直面する課題に備えるための研究開発への投資

 たとえば、低コストの住宅を提供することで、低所得者層に安心感が生まれ、自己投資をする手段の提供が可能です。これは、起業や健康増進など、より多くの人々が社会に貢献できるようにするための長期的な投資につながります。

健康であることの強制が進む?

 ポストコロナの世界では、健康診断はますます当たり前になっていくでしょう。空港で検査を受けるのは当たり前のように感じるかもしれません。しかし、子供を学校に送り出すときや、ビジネスミーティングに入る前に健康チェックを受けなければならないということを、コロナ前の世界を知る私たちはどのように感じるでしょうか。

 奇妙な言い回しになりますが、私たちには「健康であろうとする自由」があると同時に、「不健康であるという自由」がありました。しかしポストコロナの世界では、私たちは健康でなければなりません。なぜなら、不健康であることが他人の不利益を生んでしまうからです。

 しかし、そのような世界では、健康診断で悪い結果が出た人に対して、どのような烙印が押されるのかを考えておく必要があります。

 テクノロジーの進歩には、常に負の側面があることも忘れてはなりません。

社会的ネットワークの変容

 新しい世界秩序では、私たちが当たり前だと思っている多くの社会的規範が崩壊します。喫茶店やバーはテイクアウトに頼ったり、室内の使用料を請求したりと、これまでの接客方法を変えていく必要があるでしょう。

 喫煙は10年ほど前にすでにタブーになっています。タバコ会社は自分たちを改革しようと奮闘してきました。しかし、ポストコロナの世界では完全に風前の灯火です。次に狙われるのは、糖尿病やアルコール依存症の懸念から、清涼飲料水やお酒のメーカーかもしれません。

個人主義の台頭

 社会的な距離を保つことが新たな規範となり、個人主義が社会的・文化的な接触を弱めます。例えば満員電車に乗ったり、結婚式や社交場に出席したりと、社会的・文化的な接触が損なわれていくのです。

 負の側面として、貧困層が犯罪やサイバー詐欺、薬物乱用に走り、最悪の場合はうつ病や自殺に陥ることが考えられます。

 敵対する国家は、このような要素を利用して社会を混乱させることで、内部で反乱を起こし、自分たちの目的を達成しようとします。

 このような状況下では、貧しい人々や恵まれない人々が、日常生活のあらゆる面で最も苦しむことになるでしょう。奇妙なことに個人主義を貫くことが、グローバル化したポストコロナの世界で、人々が生き残るためのキーワードになるかもしれません。

おわりに

 新型コロナのパンデミックが、私たち人類に教えてくれたことがあるとすれば、それは古い前提はもはや通用しないということです。

 世界が、コロナ前の世界に戻ることはありません。ポストコロナの世界は、コロナ前の世界とは全く異なったものになっているはずです。国も企業も個人も、差し迫った新しい世界に適応する必要があります。

<<あわせて読みたい>>

ブロックチェーンとは?技術の仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説

『GAFA』とは?注目の理由や規制強化の背景などを解説

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!

関連コラム