識学の『無料セミナ―情報』はこちらから

コンサル歴20年超の講師が明かす 伸びる企業の共通点とは

私はこれまで、銀行の法人融資担当、財務コンサルタント、そして現職の組織コンサルタントとして、20年以上にわたり、多くの中堅中小企業を見てきました。

その中で、「伸びる会社の共通点」を、「ビジネスモデル」「社長」「組織」という3つの観点からまとめてみました。経営者の皆さんの参考となれば幸いです。

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

負けない組織にして勝つ

企業が成長をしていくうえでもっとも大切なものはビジネスモデルです。ビジネスモデルがいい加減では何も始まりません。業績が伸びていく企業かどうかをビジネスモデルから判断するには、以下の2つの点に注意します。

  • 他社と比べて負けない状況が作れているか
  • 勝てるポイントが絞り込まれているか

飲食店を経営することをイメージしてみてください。質が高い食材を仕入れて一流の料理人が調理して提供する。

スタッフも一流揃いで接客も素晴らしい。内装もお洒落で高級感が漂う抜群の雰囲気。立地も申し分なく、それでいて価格は安い。そのようなこだわりにこだわりを重ねた飲食店を経営できたとします。

しかし、この店舗を維持するためには、高価な食材を安定的に仕入れ続けねばなりません。腕の立つ料理人や教育の行き届いた接客スタッフ、そして両者を管理するマネージャーも必要です。

しかも、開業までに優秀な店舗デザイナーに加え、ここしかないという好立地まで見つけることが求められます。

このように考えると、この店舗を成立させ、維持するための変数が多くなり過ぎてしまうことが分かるでしょう。多店舗展開して伸ばしていこうにもすぐに限界が来てしまいます。では、どうするべきでしょうか?

会社として成長させるためには、負けない状況を作り、勝つためのポイントを絞り込むことで変数を少なくする、つまり仕組化して再現性高く勝てるパターンを組み立てていくことが大事です。例えば、飲食業態の場合、仕組化できる部分として次の点が挙げられます。

  • セントラルキッチンを設け一定レベルの高い品質の料理を店舗に安定供給する
  • セントラルキッチンを機能させるためドミナントで出店する
  • 店舗設備や備品を統一しスケールメリットによってコストを下げる

上記により、店舗毎の変数を最小化するわけです。それから、競争優位となる変数として下記をコントロールしていきます。

  • ドミナント出店で地域の不動産情報が優先的に入る状況を作り、競争力のある出店場所を有利に獲得できる状況を作る
  • 接客の肝となる店長教育に力を入れ、店長の質を上げていく

このようにコントロールしやすい部分とし難い部分を見極めた上でこれらを組み合わせるのです。勝つために仕組化すべく絞り込むポイントは会社によって様々ですが、それが明確で、かつ環境にマッチしていることが、ビジネスモデルの観点で重要になります。

しかしながら、この絞り込みには注意が必要です。環境は常に変化しているため、絞り込むポイントについて、ある環境では優位性を発揮できていたとしても、環境が変わるとそれができないケースがあります。

強みは相対的なものであり、真似されがちです。変動要因を減らしていくと、その分他社の模倣の難易度が下がります。

これを回避するためには、コントロールしやすい部分の水準を常に引き上げる取り組みをしながら、コントロールし難い部分、特にソフト面、人材育成面を組み合わせ、無形のものに差別化のポイントが移行するような意識の変化を会社が作り出していくことが求められます。

「素直、プラス発想、勉強好き」な社長がいる会社は伸びる

まずビジネスモデルの大切さについてお伝えしましたが、会社の成長は、社長にかかっていることは間違いありません。ではどのような社長が会社を発展させることができるのか。それは時間軸を持って意思決定できる社長です。

再現性が高いビジネスモデルを構築しても、環境の変化によって勝つためのポイントが変化した場合は、いち早くそれに対応する必要があります。そのための意思決定は、当然社長が行わねばなりません。

コンサルティングファームの船井総研を創業した、故船井幸雄先生は、経営者が成功するために必要な3つの条件として、「素直、プラス発想、勉強好き」を挙げました。まさに、これらがポイントです。

変化に対応するためには素直さが必要です。今までの成功に固執して、他人の評価に耳を貸さないでいては、環境の変化に対応できません。

プラス発想とは、限られた時間のなかで様々な選択肢を検討し、実行することです。そして、失敗しても悔やむばかりでなく、それを素直に受け入れ、どう変えれば良くなるか、常に真剣に考えるのです。そうすることで、着実に一歩前へ進むことができます。

さらに、どのように時代が変わろうとしているのか、経営者が学ぶ姿勢でいることです。市場環境は目まぐるしく変わっていきます。それまで通用した常識も、いつ時代遅れになるか分かりません。

常に時代の最先端を歩むには、経営者が時局を読み、しなやかな思考で都度適切な判断を下していく必要があります。そして、それができるようになるには、地道に学んでいくしかありません。

早く動く組織になろう

最後に、どのような組織を作れば会社は伸びるかについて解説していきましょう。これは、ずばり、「早く動く」組織です。

優れたビジネスモデルを構築した組織に時間軸を持って意思決定できる社長がいても、それに呼応して社員全体が素早く動かなければ、結局会社は変化に対応することができません。

社長の意思決定が素早く現場まで伝わり、現場での情報が即社長まで上がってくる組織。社員一人ひとりが、社長の方針に沿って、自らの役割の範囲で試行錯誤を繰り返す組織。社長が向かいたい方向と従業員が向かう方向が一致している組織。これが早く動く組織です。

ビジネスモデルだけで瞬間的に売り上げを伸ばす会社があります。ビジネスモデルと社長の意思決定のスピードで一定期間成長を続ける会社があります。

ただ、真に目指すべきは、長きにわたって業績を伸ばし続ける組織ではないでしょうか。そのためには、どれか1つでも欠けていてはだめです。すべてを揃えた先に、企業の長期繁栄が待っています。

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!