識学の『無料セミナ―情報』はこちらから

【導入事例あり】ビジネスを豊かにするマンダラチャートの活用法6選!

マンダラチャート

仏教の曼荼羅図から発想され開発されたマンダラチャートは、大リーガー・大谷翔平が使用していたことでも知られるフレームワークです。

マンダラチャートは、目標達成の他にもさまざまな目的で使えるツールとして、ビジネスシーンでも注目されています。

マンダラチャートがどのようにビジネスで活用できるのか、具体的な活用方法と実際に企業が導入して成功した事例を紹介します。

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

大谷翔平選手も実践したマンダラチャートとは

マンダラとは、仏教用語である曼荼羅が転じた言葉で、体系的・幾何学的なデザインを意味する言葉です。

仏教の世界観を可視化した絵図を曼荼羅図と呼びますが、主尊の大日如来を中心にその周囲を諸仏諸尊が取り囲んでいる様子が描かれています。

これになぞらえて、1つの課題を中心に複数の要素を配置したものがマンダラチャート。

マンダラチャートは、大リーグで活躍する大谷翔平が使用していたことで話題になりました。

日常生活や学習、スポーツ、ビジネスなどにおいて目標達成のために使われています。

マンダラチャートはこちらの記事でくわしく紹介しています。

関連記事:マンダラチャートとは?大谷翔平選手も実践した方法やメリット、注意点を解説

マンダラチャートをビジネスに取り入れると得られる効果

マンダラチャートはさまざまなシーンで役立つツールで、ビジネスシーンでも活躍しています。

ビジネスにマンダラチャートを取り入れるとどのような効果が生まれるのか、押さえておきましょう。

目標を明確化できる

マンダラチャートでは、1つの目標を達成するために何が必要か、何をすべきかを洗い出します。

その過程で自分の設定した目標への理解が深まって、解像度が上がります。

目標を明確化することは、達成への第一歩といえるでしょう。

部署内で1つの目標を達成したい場合は、メンバー同士の認識のずれも回避可能にもなります。

目標達成までの道筋を具体化できる

明確になった目標に対して、どのようなアクションが必要かをマンダラチャートに記入していきます。

マンダラチャートには具体的なアクションを記載するため、どのような道筋で目標達成に向かえば良いのか可視化できるようになるはずです。

ビジネスシーンにおけるマンダラチャートの活用方法

マンダラチャートは自分の思考を整理できるツールでもあるため、ビジネスにおいてさまざまな目的で活用できるものです。

具体的にどのように活用できるのか、6つの例を紹介します。

目標を管理する

マンダラチャートが一番使われているのは、目標管理のためです。個人目標管理にもチーム目標管理にも使えます。

個人の目標を管理する

自分の目標を設定してマンダラチャートの中心に記載します。

その後、達成のために取り組むべきことやテーマ、具体的な施策を周囲のマスに書いていきましょう。

周囲のマスに書かれたことを基に行動することで、目標達成に近づけます。

達成した項目にチェックを入れれば、現在の進捗も把握可能に。

ただしすべての施策やアイデアを一度に実践するのは難しいため、優先順位をつけて取り組む必要があります。

すべての施策を実践できなくても、マンダラチャートにあらかじめ書いておけば、目標達成までに障害が発生した時に次に行うべき手段のヒントが得られます。

目標達成後は、マンダラチャートを使って振り返りを行います。自分の目標の立て方や達成の仕方を見直すきっかけになるかもしれません。

チームの目標を管理する

チームで1つの目標達成を目指す場合にマンダラチャートを使うと、チームメンバー同士の認識をすり合わせやすくなるメリットがあります。

チームの目標が抽象的なものであっても、目標達成に向けた施策やアイデアなど具体的な要素に分解できるため、達成へ向けた施策の方向性やビジョンなどの認識が統一できるでしょう。

注意点は、行動やタスクはできるだけ具体的に記入すること。

項目ごとに期限や優先順位を記載して、達成した部分には日付を入れるなどすると、モチベーション維持にも役立ちます。

スケジュールを管理する

マンダラチャートは、スケジュール管理にも使えます。

最初に、中心のマスに1週間の目標を書き込みます。他のマスには月曜日から日曜日までに行うことを記入。その週にやるべきことが明確にできます。

余った1マスは空欄でも構いませんが、翌週の作業をメモしておいたり、振り返りを記入したりして活用するのもおすすめです。

ToDoリストとして使う

マンダラチャートをToDoリストとして活用すれば、1週間や1ヵ月などの期間内でやるべきことを可視化できます。

ポイントは、やるべきことと一緒に期限を書き込むこと。

今、自分がやらなければならないことが整理できるようになります。

課題を解決する

マンダラチャートを使って業務や経営上の課題を考えれば、解決に役立ちます。

中央のマスに根本的に解決したい課題を記入して、他のマスに課題の原因になっているものを書き出してください。

さらに8つの原因をそれぞれマンダラチャートの中心にして、周囲に解決策を8つずつ書き出します。

マンダラチャートを活用すれば課題を深堀でき、具体的にやるべきことがリストアップされます。

優先順位をつけて、1つずつ課題解決のための施策を実践しましょう。

新しいアイデアを創出する

新しい商品や企画を考える際に、マンダラチャートを使ってアイデア出しができます。

メインテーマを中央のマスに書き、周囲の8マスに連想する言葉を記入しましょう。

具体的なアイデアではなく連想する言葉を書き連ねるだけでも、新しい気づきが生まれるかもしれません。

マンダラチャートはすべてのマスを埋めるというルールがあるため、マスを埋めるために柔軟な発想でアイデアを出しやすくなります。

事業の計画を立てる

マンダラチャートは、事業計画策定にも使えます。

新規事業の目的を明確化したり、新規事業立ち上げに必要なタスクを可視化したりするのに役立ちます。

また、マンダラチャートを活用して事業計画書の作成も可能です。

一般的な事業企画書の場合、ページ数がふくらんで伝えたいことが上手く伝わらないこともあるでしょう。

マンダラチャートを使えば1枚で事業計画書を表せるので、一目で全体像を把握でき相手に伝わりやすい事業企画書になります。

マンダラチャートを活用した企業の成功事例

さまざまなビジネスシーンで役立つマンダラチャートは、全社的に取り入れて成功をおさめている企業も多数あります。

ここでは、マンダラチャートを活用した企業の成功事例を紹介します。

株式会社喜多村:マンダラチャートで問題を可視化

受託粉砕加工サービスを主力とする株式会社喜多村では、社内の問題収集のためにマンダラチャートを活用しています。

まず中央のマスに製品名を入れて、8つのマスに粉砕・分級・投入・回収・充填・保管・検査・測定・その他の業務名を記入します。

さらに業務名を中心にして、その周囲にそれぞれ抱える問題を記入するという方法です。

1つの製品を作るにあたってさまざまな工程と業務があり、それぞれのフェーズで問題を抱えていることは少なくありません。

マンダラチャートの活用によって、体系的な問題の洗い出しにつながり、問題を可視化、従業員の問題発見能力が向上して、業務品質の改善につながった事例です。

株式会社ビーラブカンパニー :マンダラチャートが従業員の人生ビジョンをクリアに

SNSでのPR支援をメイン事業とする株式会社ビーラブカンパニーは、経営計画の研修合宿でマンダラチャートを活用しています。

従業員が充実した人生を築くことが企業全体の健全な成長につながると考えているビーラブカンパニーは、従業員にマンダラチャートで人生計画を立てさせています。

自分を中心マスとして健康、仕事、経済、家族、社会、人格、学び、遊びの要素を周囲に記載。マンダラチャートを活用した人生計画は、従業員が自分の人生のビジョンをクリアにする手助けをしてくれるでしょう。

仕事だけに捉われることなく、バランスの取れた生活に向けて意識を高めて自己の人生を重視する姿勢が、従業員個人の幸福感やワークライフバランスにつながっているのではないでしょうか。

医療法人医仁会 武田総合病院:マンダラチャートを共有し気づきを得る

医療法人医仁会 武田総合病院では、看護職員が目指す看護師像やキャリアプランについてマンダラチャートを作成し、業務研修会場に掲示しました。

目的は、自分が大切にしている、これからも大切にしたいことを知るためです。

研修の受講者は他の受講者のマンダラチャートを閲覧し、他者のキャリアプランや行動計画を知ってさまざまな気づきを得たそうです。

マンダラチャートの活用によって、看護職員の多角的な視点を養え、患者とのコミュニケーションやチームワークに活かせています。

社会福祉法人ブレル会 白菊保育園:マンダラチャートを理念浸透に活用

長崎県にある白菊保育園は、福祉サービスの理念、基本方針浸透のためにマンダラチャートを導入しました。

理念に則した保育とは何か、職員が再確認する機会になっています。

マンダラチャートを導入して理念浸透が進んだ結果、職員は前向きな姿勢でリーダーシップを発揮し、保育の質の向上に努めるようになり、自主参加の勉強会にほぼすべての職員が参加するようになったそうです。

県の福祉サービス第三者評価でも、この点が高く評価されています。

マンダラチャート以外にビジネスで使えるフレームワーク

ビジネスに活用できるフレームワークは、マンダラチャート以外にもあります。

最後に、目標管理に使えるフレームワーク、アイデア出しに使えるフレームワークなどを紹介します。

KPIツリー

KPIツリーは、目標達成のために活用できるフレームワークです。KPIとは、最終ゴールであるKGIを達成するための中間目標のこと。

ゴールから逆算して目標を達成するための複数のKPIを設定し、途中経過を評価する指標です。

KPIツリーで目標達成のためにやるべきことを整理できるため、目標達成までの道筋が可視化されます。

関連記事:目標設定におすすめのフレームワーク15選

ブレインストーミング

ブレインストーミングは、多くのアイデアを創出したい時に使えるフレームワーク。

テーマを設定して、参加者が自由にアイデアを出し合う形式で行います。

テーマは抽象的なものや非現実的に思えるゴールでも構いません。

ブレインストーミングで大切なのは、出されたアイデアを批判や評価せず意思決定もしないことと、なるべく多くのアイデアを出すことです。

 他者のアイデアに自分のアイデアをかけあわせて新しいアイデアを考えるなど、相乗効果が生まれやすいフレームワークです。

マインドマップ

マインドマップは、抽象的なテーマについて頭の中の思考を可視化するフレームワークです。

主題を中心に置いて、周りに主題から連想されるサブトピックを放射状に展開していきます。

さらに、サブトピックに対する具体的なアイデアや施策を書き出します。

マンダラチャートと似ていますが、サブトピックやアイデアの数が決まっていないので自由に思考を広げていけるのがメリットです。

使い方次第でさまざまな活用が可能なマンダラチャートをビジネスに取り入れよう

大谷翔平選手が実践していたマンダラチャートは、ビジネスシーンでさまざまな活用が可能です。

経営目標達成のための具体的な行動や施策が明確になるだけでなく、新たな事業創出にも役立つかもしれません。

活用方法に決まりはないので、自分なりの使い方を見つけてみてはいかがでしょうか。

マンダラチャート以外のフレームワークも活用しながら、自社の目標達成やタスク管理にマンダラチャートを役立ててください。

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!