識学の『無料セミナ―情報』はこちらから

HRテックツールとは?導入のポイントやメリット、注目の理由を解説

HR tech tool

  • 「HRテックツールとは?」
  • 「そもそもHRってなに?」

近年、HRテックツールが普及してきているため、このような疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。

HRテックツールとは、人工知能やITを用いて、人事部門での生産性向上を図る、新たなソフトやシステム、技術のことを指しています。

そこで本記事ではHRテックツールについて、

  • 概要
  • 従来の人事管理システムとの違い
  • 注目の理由
  • 活用できる人事領域
  • 導入のメリット
  • 導入時のポイント

を解説していきます。

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

HRテックツールとは

HRテックとは、「Human  Resource(人材)」と「Technology(技術)」を組み合わせてできた言葉です。

人工知能(AI)やIT、ビッグデータ、クラウドなどの先端テクノロジーを使って、採用や育成、評価、配置などの人事領域全般を効率化させ、生産性をあげるサービスやシステムを指しています。

そういったHRテックを支援するためのプログラムが、HRテックツールと呼ばれます。

関連記事:HRテックとは?AIやIOTが企業にもたらす影響や事例をわかりやすく解説

HRテックツールと従来の人事管理システムとの違いとは

従来の人事管理システムとHRテックツールとの違いは、先端テクノロジーを活用しているかどうかにあります。

これまで一般的に用いられてきた人事管理システムは、基本的に人事部の従業員が行う業務を支援するだけでした。

しかし、HRテックツールでは、実務上の問題解決まで可能になるのです。

さらに、データを蓄積することも可能なため、人事部の従業員が異動した場合でも複雑な手続きをせずに引き継ぐことが可能となるなど、多くのメリットが期待できます。

また、HRテックツールはインターフェースや操作性が格段に改善されており、誰でも簡単に扱える点も異なります。

関連記事:人事考課制度の問題点は?導入・見直し方法を解説!

HRテックツールが注目を集める背景とは

HRテックツールが注目される背景には下記のようなものが挙げられます。

少子高齢化に伴う労働人口の減少

現在、日本では少子高齢化に伴う労働人口の減少が課題になっています。

これにより人材獲得競争が激化し、優れた人材を集めることが、これまで以上に困難になりました。

そして、この傾向は今後はさらに深刻になるでしょう。

この状況に対処するために、過去のデータに基づいて自社に最適な人材を判断できるHRテックツールに注目が集まっているのです。

テクノロジーの発展

テクノロジーの急速な発展も、HRテックツールが注目される理由の1つです。

あらゆる分野でデジタル化が進んでビッグデータを収集しやすくなったことや、コンピューターの処理能力の向上、ディープラーニングの実用化などにより、ビッグデータをHRに活用することが可能になりました。

また、クラウド技術の普及により、HRテックツール導入のハードルが下がったことも影響しています。

関連記事:【わかりやすく】DX(デジタルトランスフォーメーション)化とは?意味や定義を簡単に解説!

人事部門に求められる役割の拡大

人口減少やテクノロジーの発展など、近年はさまざまな変化が一度に、しかも急速に起きています。

このような激しい変化により、人事部門に求められる役割が拡大していることもHRテックツールが注目される理由の一つです。

さらに新型コロナウイルスへの対応や働き方改革の推進など、さまざまな変革が必要になりました。

このような環境のなか、人事部門は事務的な業務だけではなく、専門的かつ戦略的な業務が求められるようになったのです。

HRテックツールを導入するメリットとは

ここでは、HRテックツールを導入することで得られるメリットを見ていきましょう。

生産性向上

前述したように、近年、人事部門に求められる機能が高度化しており、担当者がこなす業務の幅と量が増大しています。

そういった状況下で、HRテックツールにより業務効率化を図ることで、担当者の負担を軽減しつつ生産性向上を実現できます。

関連記事:生産性向上の本質とは?メリットや施策、注意するべきポイントを解説

採用における先入観を排除できる

採用時に採用担当者の思い込みを防げることもメリットです。

過去に蓄積されたデータに基づいて客観的に応募者を判断できるため、先入観をなくすことができます。

応募者の新たな評価軸が生まれる、と言い換えることもできるでしょう。

組織活性化につながる

先端テクノロジーによる数値分析を行うことで、マンパワーだけでは気づけない人事課題を発見することができます。

「なんとなく組織の調子が悪い」と感じている場合でも、HRテックツールによって多くのデータを分析することで、組織の課題を明確化できるのです。

HRテックツールが活用される人事領域

HRテックツールが活用される人事領域は下記のとおりです。

項目 内容
採用管理 応募者のデータを一本化することや、採用経路を把握することで、業務効率化や分析ができるようになる
労務管理 給与計算業務などの標準化、勤怠管理の簡素化などが可能になる
人材評価・人材育成管理 人材評価管理の効率化や、人材育成システムの整備により進捗などを確認が可能になる
人材配置管理 大企業の場合、従業員を採用しても本社から離れると従業員の所在地が不明瞭になるケースがあるが、システムを活用することで改善することができる

まとめ:HRテックは定量分析に活用しよう

HRテックは便利なツールです。

導入すれば自社の情報を定量化してみることができるため、成功や失敗のファクターを抽出するのに役立ちます。

その一方で、数値化するほどに確率のワナにはまりやすくなります。

運用を進める際は、割合による分析結果のワナにはまらないよう、注意が必要です。

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!