識学の『無料セミナ―情報』はこちらから

企業会計にデータ分析を活用する方法について:データドリブン経営に向けて

企業は、経理によって生成および検証されたデータを使用して、業績を把握し、運用を管理し、重要なビジネス上の意思決定を行います。

これが、そもそも会計が存在する主な理由です。そして今日のビジネスの加速に伴い、正確で最新のデータがこれまで以上に不可欠になってきました。

この記事では、データに基づいた意思決定に欠かせない企業会計について詳しく解説していきます。

 

<<あわせて読みたい>>

「組織は戦略に従う」をわかりやすく解説!チャンドラーの意味する経営戦略とは?

 

カッツ・モデルとは? 経営者やリーダーに必要な「3つの能力」などカッツ理論を徹底解説!

 

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

企業会計とは〜財務会計と管理会計〜

 企業会計は、企業で行われている会計のことです。そして、企業で行われている会計は、その目的に応じて2つに大別することができます。

 

 まず、企業外部の人に対して、情報を提供することを目的に行われているのが財務会計です。一方で、企業内部の人に対して、情報を提供することを目的に行われているのが管理会計になります。

財務会計の目的 〜投資意思決定に役立つ会計〜

 財務会計は、企業の財務取引を記録する会計の専門分野です。標準化されたガイドラインを用いて、取引を記録・要約し、損益計算書や貸借対照表などの財務報告書または財務諸表に表示することで、企業外部に対して情報を提供します。

 

 企業は定期的に財務諸表を発行しており、この財務諸表は基本的には社外向けと考えられていて、主な対象は企業経営者や株主、特定の融資先などです。

 

 企業の株式が公開されている場合には、財務諸表(およびその他の財務報告書)は誰でも閲覧することができ、その情報は二次的な利用者に利用されることもあります。

 

例えば、二次的な利用者に該当するのは下記のような存在です。

 

  • 顧客
  • 従業員
  • 労働団体
  • 競合他社
  • 投資アナリスト

資金調達のための会計

 ここで重要なことは、「財務会計の目的は企業の価値を報告することではない」ということです。企業会計の目的は「他の人が自分で企業の価値を評価するのに十分な情報を提供すること」にあり、これは財務会計の情報提供機能と呼ばれています。

 

 企業会計には、会計基準や一般に公正妥当と認められた会計原則(GAAP)と呼ばれる共通のルールがありますが、これは外部の財務諸表はさまざまな人が多様な方法で利用するためです。米国では、米国企業会計基準審議会(FASB)が会計基準と原則を策定しています。また、株式を公開している企業は、米国政府の機関であるSEC(Securities and Exchange Commission)の報告義務を遵守しなければなりません。

管理会計の目的 〜経営者やマネジャーの意思決定に役立つ会計〜

 管理会計とは、管理者が企業内で意思決定を行いビジネス目標を達成するために、情報を識別、分析、解釈し、管理者に伝達するための会計のことです。財務会計とは異なり、基本的に企業内部の人に対する情報提供に役立てられます。

 

 収集されたデータは企業が購入した製品や、サービスのコストに関連するビジネス運営の管理に情報を提供する会計のあらゆる分野を網羅しています。基本的に管理会計は、組織内の管理者に情報を提供するための会計システムです。管理会計には次のような特徴があります。

経営者やマネジャーの意思決定に役立つ

 管理会計は、経営者の意思決定に必要な情報を提供することが目的です。一方、財務会計の情報は、外部に存在する意思決定者への情報提供を目的としています。

 

 経営者が管理会計の情報を使用するのは、事業計画を立て、会社の運営を管理し、事業を拡大するか、製品の製造を中止するかといった複雑なビジネス上の選択を評価するためです。

 

 このように管理会計は通常、個々の企業の特定の事実や状況に合わせてカスタマイズされた内部管理のためのシステムと考えられています。

将来を見据えた活用ができる

 財務会計が過去の経済取引を記録することに重点を置いているのに対して、管理会計は未来に焦点を当てています。たとえば、管理会計の代表的な報告書である「予算」や「利益計画」がその一例です。

 

 企業は年初に予算を作成し、次年度の計画を正式に決定します。年が進むにつれ、実際の財務情報が予算と比較されますが、年度末には次年度の予算編成に焦点が当てられているのです。

適時性がある

 会計情報を評価する際、ユーザーは通常、適時性と正確性のどちらかを選択しなければなりません。財務会計では外部の意思決定者のために正確性を重視しますが、管理会計では適時性を重視します。適時性とは、簡単に言えば「必要なときにいつでも」という意味です。

 

 将来の計画を立てる際、情報が完全に正確になるまで待つことはできません。したがって、経営者やマネジャーは、その時点で得られる最良の情報に基づいて経営の見通しを立てます。これにより、経営の見通しをたてるための前提条件が非常に重要な意味を持ち、その前提条件となるデータを提供してくれるのが管理会計です。

 

義務ではない

 管理会計は、財務会計とは異なり、企業が行うことを義務づけられるものではありません。管理会計は、企業の特定の事実や状況に関する情報を提供するために作られているため、すべての企業に管理会計の標準的な処方を法制化することはほぼ不可能です。

<<あわせて読みたい>>

メタバースとは?メタバースの語源や意味、具体例をわかりやすく解説!

DXとは?なぜDXと略すの?デジタルトランスフォーメーションの意味や定義をわかりやすく解説

企業会計と複式簿記 

 企業会計である財務会計・管理会計では、会計情報を作成します。この会計情報を作成するための中心となるシステム(技術)が「複式簿記」と呼ばれるシステムです。

 

 企業が行うすべての経済取引は、このシステムを使って記録します。

 

 すべての取引が少なくとも2つの要素に分けて記録されるのが「複式簿記」です。たとえば、会社が銀行から5万ドルを借り入れた場合、会社の現金が増加し、借入金も増加することになります。つまり、「現金が増えると同時に借入金も増えている」ということになるため、2つの要素が同時に動いているのです。

データドリブン経営を牽引する企業会計

 企業は、経理によって生成および検証されたデータを使用して、業績の把握や運用を管理し、重要なビジネス上の意思決定を行います。これが、そもそも企業会計が存在する主な理由です。そして今日のビジネスの加速に伴い、正確で最新のデータがこれまで以上に不可欠になっています。

 

 自分の企業のパフォーマンスを把握し、資金の運用(投資)を効率的に管理し、データ主導の意思決定を可能にするために、運用データとパフォーマンスデータが経営者には必要です。つまり企業会計では、過去の写真として情報を作成するのではなく、会社の将来に関連するプロセス最適化の財務情報を提供しなければなりません。

データドリブン経営を促進するために

 企業が競争力を維持するためには、会計データを活用することが不可欠です。これは、会計データの手動プロセスを排除し、操作をデジタル化することから始めなけばなりません。これが完了すれば、経理および企業の財務担当者は、業務プロセスを改善するためにパフォーマンスデータにアクセスしようとするでしょう。

 

 彼らはまた、彼らがどのようにやっているのかを本当に理解し、弱点の領域を明らかにするために、彼らの仲間に対してこのデータをベンチマークすることができなければなりません。これによって、彼らはより広範なビジネスに利益をもたらす、意味のある変更を加えられるようになります。

 

 会計業務が改善されると会社全体の業務プロセスが効率化されるだけではなく、急速に変化する世界で企業が競争に勝ち続けるために必要な、リアルタイムのデータを提供できるようになるのです。このレベルで会計データの活用ができれば、過去の経済で取引を単に記録するためではなく、将来の経営ビジョンを具体的に実現するために、会計データを活用できるようになります。

 

会計データがデータドリブン経営の基礎となる

 会計上の数字(会計データ)は、ビジネスの中枢です。会計データを読み取ることができれば、会社の支出額、収入額、そして全体的なキャッシュと財務状況がわかります。これらの数字は、将来のビジョンを得るために必要なインサイトの宝庫です。

 

下記のようにデータを細分化することで、今まで気づかなかった宝のような情報を発見できます。

 

  • 出費が最も多いのはどの曜日か?
  • 収益に最も貢献しているのはどの地域か?
  • 最も多くのビジネスを行っているのは誰か?
  • 自社が販売活動を行っている際、どのビジネスエリアが最も収益性が高いのか?

 

 会計データを使用することで、ビジネス上の意思決定やパフォーマンスの測定を経営者が推測によって行う必要がなくなります。下記のようなデータドリブン経営の疑問に、会計は答えることができるようになるのです。

 

  • 買収は儲かったのか?
  • 新しい市場への進出は利益を生んだのか?
  • 新しい機器への投資のROIはどうだったのか?

成長分野の発見

 ビジネスを継続的に成功させるためには、成長が欠かせません。問題は、どの分野に投資すべきかが不明確な点にあります。このような場合にも、データに基づいた会計アプローチが非常に効果的です。

 

 数字を活用することで、過去にどのように、どこで、どのように優れた業績を上げてきたかを客観的に把握することができ、次にどこに投資すべきかを明確にできます。つまり、推測ではなく事実に基づいた意思決定を行うことが可能になるのです。

会計データは、どのように重要なビジネス上の意思決定に役立つのか?

 ビジネスを効果的に運営するためには、下記のような要素に関する正確な情報が必要です。

 

  • 資産
  • 負債
  • 利益
  • レポート
  • 適切なデータや記録

 

このような会計データは、意思決定に必要なすべての情報が得られる信頼性の高い情報源になります。

 

 適切な情報がなければ、経営者は重要なビジネス上の意思決定ができません。ビジネス上の意思決定を行うためには、すべての事実と数字を完全に把握することがさらに重要です。そのためには会計データを正しく設定し、企業の財務に関する情報を、重要な意思決定に役立てる必要があります。 

意思決定に役立つ会計データとは?

 会計データの主な役割は、経済取引を会計帳簿に体系的に記録し、企業のリアルタイムの損益状況を把握することです。今日、ビジネスの範囲は非常に拡大しているため、管理者は重要な意思決定を行うために、多くの会計データや情報に依存しなければなりません。

 

 適切な会計には具体的に下記のような効果があります。

 

  • コスト管理
  • 生産性向上
  • 資産の誤用の防止
  • 全体的な経営効率の向上 

意思決定における会計データの重要性   

コスト分析による意思決定 

 経営者やマネジャーの主な仕事の一つは、会社の経費を調整するためにコスト分析をすることです。経営者は会社の予算を使って、最大の利益を得るための適切な計画を立てなければなりません。 

 

 予算の行動計画を立てる前にすべての可能性を探り、利益を向上させるための戦術的な方法をマッピングすることも不可欠です。財政的な決定を下すためには、最も収益性の高いビジネスモデルを見つけるために、販売、生産、マーケティング、会計データの適切な分析が欠かせません。経営陣がコスト分析を十分に行った後は、より良い情報に基づいた意思決定ができます。 

融資の決定 

 企業は時折、融資の決定をしなければなりません。融資データは資産と、短期・長期の負債の概要である財務会計データを使うことで取得が可能です。このデータは企業の信用力に光を当て、財務諸表から得られる有利子負債比率や時間利得比率は、融資の判断に役立ちます。 

 

 貸し手は、特定の企業にお金を貸す際にどれだけの費用がかかるのかを知りたがります。財務諸表を確認することでその企業の正確な財務状況を把握でき、このデータは、貸し手が融資額や金利を決定する際の参考となるのです。 

マーケティングの決定  

 マーケティングはビジネスの重要な部分の一つです。マーケティング担当者は、顧客に特別な注意を払い、年齢、場所、収入、ライフスタイル、個人的な価値観に基づいた完璧なマーケティングを行わなければなりません。

 

 平均的な顧客を定義した後にもやるべきことがあります。特定の会計データを使用して、経営陣はすべての顧客グループの価値を分析し、最も有利なグループの検出が可能です。経営陣は、最も収益性の高いグループをターゲットとするためのデータがあれば、長期的な利益を得るために時間とリソースを集中的に投入できます。

組織的な意思決定  

 ビジネス組織が、日々行わなければならない組織的な意思決定は数多くあります。重要なビジネス上の意思決定が遅れることがないように、日々の業務をスムーズに遂行しなければなりません。会計データは設備投資の状況や、設備投資に対する利益などの情報を提供することで、組織の意思決定に役立ちます。  

データドリブン経営を実現する企業会計の役立て方

 企業が行うほぼすべての取引は、その企業の財務記録として記録されているため。どんなに小さな企業であっても、会計データは数え切れないほど存在するはずです。

 

 これらの情報は、適切な人の手にかかれば非常に強力なものとなります。ビジネス上の意思決定に会計データをどのように利用したらよいかを理解することで、今ある情報を活用してビジネスをより良いものにすることが可能です。

ビジネスプランニング

 会計情報の最も一般的な使用方法の一つは、ビジネス計画のための予算と予測の作成です。

 

 多くの組織では、予算編成は年次計画の定番となっており、前年度の会計データを取り入れることで、予算作成者は、次年度の売上や経費を予測する際の基準となる数値を得られます。また予算編成のプロセスは通常、売上予測と現金回収予測から始まり、予算が完成した後に仕入れと経費の予測が完成するのです。 

 

 そして最後にキャッシュバランスの予測を行い、予測財務諸表を作成します。このプロセスのすべての段階で、前期の会計データが当期の見積もりに反映されます。

ビジネス分析

 会計データは、将来の業績を予測するために使用されるだけではなく、事後的にビジネスパフォーマンスを分析するためにも使用されるのです。

 

 多くの企業経営者は月次ベースで会計情報を確認し、実際の売上、費用、利益の実績を予測と比較します。予測と実際の業績に大きなブレがある場合、中小企業の経営者はそのブレを修正するために組織を変更することが可能です。

 

 このように、会計情報を頻繁に見直すことで、小さな問題が大きな問題になる前に経営者が気づく可能性が高くなります。

投資の選択

 融資を受けたり、投資家から出資を受けたりすることで、会社に現金が余った場合は経営陣が会計データを使って、その資金をどのように投資するかを決定します。

 

 会社のキャッシュ・プロジェクションを検討することで、経営陣は「短期的または長期的にどれだけのキャッシュが必要か」という判断が可能です。

 

 これが決まれば、経営陣は必要な期間や現金を保有するのに適した株式、債券、その他の投資を選択することができます。

 

 投資先を選ぶ際には、候補となる投資先の財務諸表や投資目論見書を確認することが多く、これも会計情報の活用の一つです。

 

ベンチマーキング

 経営者が会計情報を利用して業績を評価する方法は、財務実績を社内予算と比較するだけではありません。ベンチマーキングとは、企業の財務情報を業界や他の企業の財務データと比較することです。経営者は、このベンチマーキングを行うことにより、同業他社と比較して企業の業績を評価することができます。

<<あわせて読みたい>>

ブロックチェーンとは?技術の仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説

『GAFA』とは?注目の理由や規制強化の背景などを解説

まとめ 会計データを活用して意思決定を行おう

 経営者やマネジャーはビジネスの現場で重要な意思決定をしなければなりません。もし意思決定を自分自身の直感に委ねているのであれば、それは今すぐにやめるべきです。

 

意思決定を合理的なものにするためには、企業会計から生み出される会計データを活用することが重要になります。会計データを活用して意思決定を行えるようになれば、合理的な意思決定を行えるようになり、その意思決定の理由を明確に説明することができるようになるでしょう。

 

<<あわせて読みたい>>

「組織は戦略に従う」をわかりやすく解説!チャンドラーの意味する経営戦略とは?

 

カッツ・モデルとは? 経営者やリーダーに必要な「3つの能力」などカッツ理論を徹底解説!

 

 

 

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!