お疲れ様でした!
あなたのマネジメントスタイルは関係重視タイプ!
チームの「和」を大事にし、働きやすい環境を作るスタイルと言えます。
目次
- 特徴①:役職に関係なく対等に接するように心がけている!
- 特徴②:人間関係のトラブルはリーダー自ら積極的に解決しようとする!
- 特徴③:チームの「当たり前の基準」が下がる可能性あり!
関係重視タイプにありがちなのは、当たり前の基準が下がるというパターン。
結果やルールよりも「関係」を重視することで、部下は、「目標を達成しなくても上司は許してくれるだろう」「ルールを守らなくても良いだろう」という錯覚を引き起こしてしまうリスクがあります。
さらに、「結果を出していること」よりも「個人の好き嫌い」で評価が決まりやすいため、結果を出せる優秀な人や成長意欲の高い人ほど離職してしまうというデメリットもあると言えます。
チームの基準を下げず、優秀なメンバーの離職も防ぐためには?
では、このタイプのリーダーは、どのようなマネジメントを心がければ良いでしょうか?
もし、あなたが社員の評価を決める立場にあれば、評価制度を見直すという方法があります!
識学の理論に基づき評価制度を新たに構築した事例
「評価制度」の必要性を感じていなった社長が、識学を学び、「評価制度」で組織を成長させるストーリー
また、ポイントを押さえて評価制度を体系的に理解したい!という方には、こちらのホワイトペーパーがオススメです!
ホワイトペーパー「伸びる会社に共通する評価制度の特徴とは?」
伸びる会社とそうでない会社の「評価制度」の違いについて、PDF11ページでまとめた資料になります。下記のページから無料でダウンロードいただけます!
「誰よりも部下の気持ちがわかるはずなのに、チームの成績が伸び悩む、、、」そんなお悩みを抱えている部下思いのマネージャーの方は多いのではないでしょうか。今回は、部下を成長させることができる上司とできない上司の違いについて解説いたしました。
上司は部下のモチベーションを管理すべきだ!と思っている方へ
社員のためを思うのなら絶対に注意すべきこと!
「風通しが良い」ことのメリット、デメリットは?