「自由な意見が飛び交うチームを作りたいが、どうすればいいかわからない」など、チームビルディングの悩みを抱えるリーダーも多いでしょう。
メンバーの緊張感を解いたり、普段の業務では得られない気づきを与えたいなら、アイスブレイクを上手く活用しましょう。
「アイスブレイク」とは、緊張感のある雰囲気を解く方法のことを指します。
アイスブレイクでは、雑談をしたり場を和ませるためのゲームをしたりする方法が一般的です。
今回は、チームビルディングに役立つアイスブレイクネタやゲームをいくつか紹介します。
マネジメントの仕方に悩むリーダーはぜひ参考にしてください。
関連記事:チームビルディングの具体例を15こ紹介!【簡単にできるゲームも】
目次
チームビルディングに役立つアイスブレイクネタ10選
チームビルディングにアイスブレイクを役立てたいなら、チームで楽しめるゲームを試してみてください。
会議の前にゲームを通じてアイスブレイクをすれば、自由な意見を引き出せることも多いです。
また、チーム内のコミュニケーションを深めたいなら、ゲームを通じてメンバー個々人の意外な部分を引き出すやり方もおすすめです。
アイスブレイクを上手に使えば、チーム内の相互支援もやりやすくなるでしょう。
関連記事:【10選】チームビルディングにおすすめのワークショップを紹介!
チームをまとめるために使えるアイスブレイクネタ5選
リーダーとしてチームをまとめたいなら、チームビルディングに使える下記のアイスブレイクネタを試してみてください。
それぞれゲーム方式で行うことで、短時間で楽しみながらコミュニケーションが取れるのが特徴です。
- 共通点探しゲーム……チーム内のコミュニケーション強化が図れる
- 人間ビンゴ……チームメンバーの意外な一面を発見できる
- 夢の共有……チームメンバーの価値観がわかる
- フラフープゲーム……リーダーシップの重要性がわかる
- 人間クノット……問題解決の重要性やリーダーの存在の大切さを認識できる
関連記事:オンラインでできるチームビルディングを10こ紹介!
共通点探しゲーム
「共通点探しゲーム」は、限られた時間内にメンバーの共通点をいくつ見つけられるかを競うゲームです。
普段の業務では見えてこない他者との共通点を見いだすことで会話が弾み、今後のチーム運営もやりやすくなります。
【共通点探しゲームのやり方】
1. 参加者を小グループ(例: 4~5人)に分ける
2. 各グループには、限られた時間(10分程度)内に、グループ内のメンバーとの共通点を見つけるタスクを与える 3. 共通点は趣味や好きな食べ物、旅行したことのある場所など、どんなことでもOK 4. 時間が経過したら、各グループに共通点を発表してもらう 5. もっとも多くの共通点を見つけたグループや、ユニークな共通点を見つけたグループには賞を与える |
【ゲームのメリット】
- コミュニケーションの促進……ゲームを通じてメンバー同士のコミュニケーションが活発になる
- メンバーの理解……他のメンバーの趣味や興味を知ることで相手をより深く理解できる
- ポジティブな雰囲気の醸成……笑いや楽しい時間を共有することでチーム全体の雰囲気が明るくなる
- リーダーシップの発揮……メンバーを引っ張るリーダー的存在のメンバーが現れるため、新人リーダー発掘の機会になる
共通点探しゲームは、特に新しいチームが結成された際や、チームの一体感を醸成したいときにとても効果的です。
人間ビンゴ
「人間ビンゴ」は、さまざまな質問が書かれたビンゴカードを配り、該当する人を探してサインをもらうゲームです。
【人間ビンゴのやり方】
1. 質問や好きなものが書かれたビンゴカードを作成する。例:「寿司が好き」「海外旅行に行ったことがある」「犬を飼っている」など
2. 参加者にビンゴカードを1枚ずつ配る 3. 参加者は、ビンゴカードに書かれた質問の答えやステートメントに該当する人を探し、その人にサインをもらう 4. 縦、横、斜めのいずれかのラインが完成したらビンゴとなる。最初にビンゴを達成した人が勝者 5. ゲーム終了後、各参加者に得られたサインや発見した共通点についてシェアしてもらうことで、さらにコミュニケーションを深めることができる |
【ゲームのメリット】
- 新しい発見……メンバーの趣味や経験を知ることで、新しい発見や気づきが生まれる
- コミュニケーション強化……共通の趣味や経験を共有することで、参加者同士の絆が深まる
- 緊張感なく自己紹介ができる……通常の自己紹介とは異なるため、参加者同士が自然に互いを知ることができる
人間ビンゴは、新しいチームを結成したときや、新人メンバーがチームにはいってきたときに使えるアイスブレイクのひとつといえます。
夢の共有
「夢の共有」は、リーダーとメンバー全員が自分の夢や目標を共有するゲームです。
チーム全員が他者の目標を知れるため、マネジメントがやりやすくなります。
【夢の共有のやり方】
1. 参加者を円形に座らせ、リラックスした雰囲気を作る
2. 一人ずつ順番に自分の夢や目標を他のメンバーと共有する。具体的な期間や達成したい内容、その夢や目標に至った背景などを詳しく話す 3. 共有したあと、他のメンバーから質問やコメントに答える時間を設ける 4. 全員が共有し終わったら、グループ全体での感想や共感した点などを話し合う |
【ゲームのメリット】
- メンバーの理解……メンバーの夢や目標を知ることで、他者の価値観を理解することができる
- マネジメントの効率化……リーダーがメンバーの目標を知ることで、個人の目標に合わせたサポートやフィードバックがやりやすくなる
- モチベーションの向上……夢や目標を他者と共有することで、達成するためのモチベーションが向上する
夢の共有は、チームの絆を深めるだけでなく、組織のマネジメントやリーダーシップにも大きな効果をもたらすアクティビティといえます。
フラフープゲーム
「フラフープゲーム」は、数人でフラフープを10m先のゴールまで運ぶゲームで、リーダシップの重要性を再認識できるのが特徴です。
【フラフープゲームやり方】
1. 参加者を4~6人のグループに分ける
2. 各グループにフラフープを1つ渡す 3. スタート地点と10M先のゴール地点を設定する 4. 参加者全員が1本の指だけでフラフープを支え、10M先のゴールまで全員で運ぶ。手を離したりフラフープが落ちたりしたときはスタート地点からやり直し 5. 最初にゴールに到達したグループが勝者 |
【ゲームのメリット】
- リーダーシップの重要性を理解できる……リーダーが指示を出さないと前に進めないため、チーム運営におけるリーダーの重要性を再認識できる
- チームワークの強化……メンバー全員が協力しなければゴールに到達することができないため、チームワークの重要性を学ぶことができる
- コミュニケーションの促進……ゲームを進めるなかでメンバー同士のコミュニケーションが活発になる
フラフープゲームは、リーダーシップやチームワークの重要性を体感できるアクティビティとして、多くのチームビルディング研修に取り入れられています。
人間クノット(知恵の輪)
「人間クノット」は、手をつないで絡まった状態から、絡まりを解くゲームです。
このゲームを行えば、チーム運営にはコミュニケーションとリーダシップが重要であることを再認識できます。
【人間クノットのやり方】
1. 参加者を8~12人のグループに分け、円形になって立ってもらう
2. 参加者は左手で左隣の人の右手、右手で右隣の人の左手以外の任意の人の手を握る。このとき、同じ人の両手を握らないように注意する 3. この状態から手を離さずに絡まりを解いて円形に戻ることが目標 4. 途中で手を離すことなく、身体をくぐったり回ったりして絡みを解くことが求められる |
【ゲームのメリット】
- コミュニケーションがとりやすくなる……絡みを解くためには参加者同士が積極的に声かけする必要がある。コミュニケーションの重要性を実感できる
- リーダーシップの重要性を認識できる……ゲームをスムーズに進めるにはグループ内でリーダーが指示を出す必要がある。リーダーシップの重要性を再認識できる
- 協調性の大切さを認識できる……一人だけでは絡まりを解くことはできず、全員の協力が必要。チームを通じて協調性の重要性を学ぶことができる
人間クノットは、チームの絆を深めるだけでなく、コミュニケーションやリーダーシップの重要性を体感できるアクティビティのひとつです。
新人リーダーの候補となるメンバーを発掘するゲームとしても活用できるでしょう。
会議やミーティングで自由な意見を出し合うためのアイスブレイクネタ5選
新しいアイデアを募る会議などでは、アイスブレイクを通じて場を和ませ、意見が言いやすい雰囲気を作ることも必要です。
会議やミーティング前には、下記のアイスブレイクネタを試してみましょう。
- ワードアソシエーションゲーム……新しいアイデアを出せるようになる
- 意見カード……匿名で意見を出し合うため恥ずかしがらずに自由な意見が言える
- お題即答ゲーム……意見を即答することで本能的な意見が出やすい
- ワンミニッツ・プレインストーミング……1分間で意見を出し合うため楽しい雰囲気が醸成される
- 意見のリレー……他者の意見を否定しないため、どんどん新しいアイデアが出る
ワードアソシエーションゲーム(連想ゲーム)
「ワードアソシエーションゲーム」は、与えられたテーマに関連する言葉を次々と出していくゲームです。
アイデアの連鎖が生まれるため、これまで考えもしなかったような意見が出るのが特徴です。
【ワードアソシエーションゲームのやり方】
1. 参加者を円形に座らせる
2. 与えられたテーマに関連する言葉を、参加者が次々と出す 3. ひとりがアイデアを言ったら、ほかの人はそのアイデアに関連する意見を出す 4. つながりが薄い意見や関連しない意見、考える時間が長くなった場合はアウト 5. 最後まで残った人が勝者となる |
【ゲームのメリット】
- アイデアの連鎖により斬新な意見が出る……他者の言葉から斬新なアイデアや意見が出やすい
- 反応力を鍛えられる……短時間で関連する言葉を思いつく必要があるため、即座の反応力や判断力が鍛えられる
- クリエイティブ思考の促進……さまざまな言葉やアイデアを組み合わせることで、クリエイティブな思考が促進される
ワードアソシエーションゲームは、アイデア発想のセッションやブレインストーミングの前のウォーミングアップとしても効果的です。
意見カード
「意見カード」は、与えられたテーマに対して匿名で意見や感想を書き共有するゲームです。
匿名のため誰でも意見を言いやすく、恥ずかしがらずに自由な意見が引き出せるのが特徴です。
【意見カードのやり方】
1. 特定のテーマやトピックに関する意見を匿名で書き込むためのカードを配布する
2. 指定された時間内に、各参加者が自分の意見や感想をカードに記入する 3. 書き終わったカードを中央のテーブルやボードに集める 4. カードをシャッフルし、ランダムに一つずつ取り上げて内容を読み上げ、共有する 5. 特定の意見や感想についてディスカッションする |
【ゲームのメリット】
- オープンな意見交換ができる……匿名性が保たれるため正直な意見や感想を引き出せる
- 多様な視点の収集……多種多様な背景や経験を持つ参加者からの意見を一度に集められる
- コンセンサスの形成……グループ全体での合意形成が取りやすい
- エンゲージメント向上……自分の意見が大切に扱われることで、参加者のモチベーションが向上する
意見カードは、新しいプロジェクトを進めるうえで必要なアイデアの収集なに役立ちます。
お題即答ゲーム
「お題即答ゲーム」は、与えられたお題に対して即答していくゲームです。
考える時間がないため、素直な意見が出やすいのが特徴です。
【お題即答ゲームのやり方】
1. 参加者に円形に座ってもらうかせる立ってもらう
2. モデレーターまたはゲーム主催者がランダムにお題を出す 3. お題を聞いた参加者は、考えることなく即答する 4. 一定のラウンドが終わったら、特に印象的だった答えや面白かった答えについて共有する時間を持つ |
【ゲームのメリット】
- 本音を引き出せる……参加者の直感や本能的な反応を引き出せる
- 自己表現の機会を与えられる……素直な意見や感じたことをそのまま表現することで、自分自身をよりオープンに表現する機会を得られる
- クリエイティブな発想が生まれる……制限された時間内で答えを出すことで、普段とは異なる新しいアイディアや発想が生まれる
- コミュニケーション促進……お題や答えを通じて参加者同士のコミュニケーションが活発になる
お題即答ゲームは、自由な意見を短時間で出していく必要があります。
そのため、チーム内で意見が行き詰ったときや、斬新なアイデアが必要なときに使えるアイスブレイクネタといえます。
ワンミニット
「ワンミニットブレインストーミング」は、1分間でできるだけ多くのアイディアを出すゲームです。
数多くの意見を短時間で出すことが求められるため、偏った意見に引きずられた「間違った意思決定」を防止するのに役立ちます。
【ワンミニットブレインストーミングのやり方】
1. 参加者にペンとメモ帳を配布する
2. 特定のテーマや問題点を提示する 3. 参加者には1分間で与えられたテーマに関するアイディアをできるだけ多く書き出してもらう 4. 1分間が経過したらアイディアの発表や共有の時間を設ける。質より量を重視し、どんなアイディアでも受け入れるようにする 5. 全員のアイディアを共有したあと、関連するアイディアをグルーピングしたり興味深いアイディアについて深堀りするディスカッションをおこなう |
【ゲームのメリット】
- 多様なアイディアを収集できる……短時間で多くのアイディアを出すことを目指すため、参加者の多様な視点や考えが集まる
- チーム内のエネルギーを高められる……1分間の短い時間でのアイディア出しは参加者のエネルギーを高め、活気ある雰囲気を作り出すことができる
- 参加者のエンゲージメント向上……短時間での成果を共有することで参加者の達成感やモチベーションが向上する
ワンミニットブレインストーミングは、短時間で多くのアイディアを引き出すことを目的としたアクティビティです。
本音を引き出したいときや、時間が限られたミーティングでのアイディア出しに適しています。
意見のリレー
「意見のリレー」は、ひとつのテーマに対して順番に意見を言い、つぎの人は前の人の意見に追加していくゲームです。
他者の意見を否定しないため、ポジティブなアイデアが出やすくなる特徴があります。
【意見のリレーのやり方】
1. 議論やブレインストーミングのテーマを設定する
2. 参加者の中から順番を決める。ランダムに選んでも事前に決めておくこともできる 3. 最初の人がテーマに関する意見やアイディアを発表する 4. つぎの人は、前の人の意見に基づいて新しい意見やアイディアを追加していく。前の人の意見を尊重しつつ、新しい視点やアイディアを加えることがポイント 5. 上記のステップを全員が意見を言い終わるまで続ける 6. 最後に全員の意見をまとめて結論や次のアクションプランを決定する |
【ゲームのメリット】
- メンバー間のリスペクトが生まれる……前の人の意見を尊重するため他者へのリスペクトが生まれる
- 新しいアイデアが生まれやすい……他者の意見をヒントにするため、意見が出ないときでも新しいアイデアが生まれやすい
- リーダーシップの重要性を認識できる……グループが大きい場合や、議論が進まない場合はファシリテーターが進行をサポートする必要がある。そのため、リーダーの重要性を再認識できる
意見のリレーは多様な意見を取り入れることができるため、グループ内のコミュニケーションを活性化させたいときに使えるアイスブレイクネタといえます。
チームビルディングでアイスブレイクネタが効果的な理由
チームビルディングには、リーダーとメンバー間のコミュニケーションが必要不可欠です。
また、チーム目標の達成には、新しいアイデアが必要になる場面も多いでしょう。
チーム運営でアイスブレイクを上手に使えば、下記のような効果が得られます。
- 相互理解を深められる
- チームの一体感醸成ができる
- 場が和みポジティブな意見が出やすくなる
- 新しいメンバーの導入がスムーズになる
- 異なる背景や文化の理解が深まる
- コンフリクトの解消がしやすくなる
相互理解を深められる
チームビルディングでアイスブレイクをおこなう最大のメリットは「相互理解を深められること」です。
そもそも、チーム運営に必要なのは「メンバーの本音を知ること」。
今回ご紹介したゲームを上手に活用すれば、メンバーの趣味や価値観・経験などがわかり、メンバーの本音や考え方に合わせたサポートができるようになるでしょう。
チームの一体感醸成ができる
アイスブレイクネタは、メンバー間の壁を取り払い、オープンなコミュニケーションを促進するのに役立ちます。
普段の業務では気づけなかった一面を知ることでチーム内での信頼関係が強化され、一体感が醸成されます。
新しいチームが結成されたときや、チーム内がギクシャクしているとき、新人が配属されたときなどには特に効果的です。
場が和みポジティブな意見が出やすくなる
アイスブレイクで使うゲームなどは、楽しい雰囲気で行うため、場の雰囲気を和ませる効果があります。
和やかな雰囲気の中での議論は、ポジティブな意見を引き出したり新しいアイディアを自由に発表するのに役立つでしょう。
上層部だけの凝り固まった意見でプロジェクトが進まないときなど、新しい斬新なアイデアを引き出したいときには、特に効果的です。
新しいメンバーが早くチームに馴染めるようになる
新しいメンバーがチームに参加した際にアイスブレイクネタを使えば、既存のメンバーとも馴染みやすくなります。
これにより、新しいメンバーのチームへの適応が早くなり、生産性向上も望めるでしょう。
異なる背景や文化の理解が深まる
アイスブレイクネタを通じて互いの違いを共有すれば、それぞれの価値観を大切にする文化が育成されます。
多様性を尊重した働き方が重視される昨今において、効果的な取り組みといえるでしょう。
コンフリクトの解消がしやすくなる
アイスブレイクネタを通じてメンバー間の信頼関係が強化されるため、コンフリクト(論争、争い、衝突)が生じた際にも、解決が容易になります。
スピード感を保ちつつ高い目標にチャレンジしていくうえでは、多少の衝突は避けられません。
個人的な感情がチーム運営に支障をきたさないよう、効果的にアイスブレイクを活用してみましょう。
まとめ
「チームメンバーとのコミュニケーションを深めたい」「もっと本音を知りたい」などチーム運営に悩んでいるなら、ぜひアイスブレイクを上手に活用してみてください。
短時間で楽しい雰囲気で行うゲームなら、緊張感も解けますし、自由な意見を引き出せるかもしれません。
普段おとなしい人が、ゲームではリーダーシップを発揮することもよくあります。新しい人材発掘の機会としても、アイスブレイクは効果的といえます。