識学の『無料セミナ―情報』はこちらから

カッツの3能力について『まとめ』

テーマ:人材育成
理論(コンセプト)名称:カッツの3能力
提唱者: ロバート・カッツ ハーバード大学元教授
時期: 1955年に原書「Skills of effective administrator」刊行

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

「カッツの3能力」理論の紹介:

ロバート・カッツにより提唱された「カッツの3能力」とは、マネジャーの能力を「テクニカル・スキル」「ヒューマン・スキル」「コンセプチュアル・スキル」の3つに分けて整理したもの。これはカッツモデルとも呼ばれる。

 

テクニカル・スキル

テクニカル・スキルとは、業務遂行能力であり、担当する業務を遂行する上で、必要な知識や技術である。

ヒューマン・スキル

ヒューマン・スキルとは、対人関係能力と呼ばれ、仕事上の上司、部下、同僚、顧客、得意先などに対するコミュニケーション力、交渉力、調整力などの能力だ。

コンセプチュアル・スキル

コンセプチュアル・スキルとは、概念化能力と呼ばれ、周囲の事象や状況を把握し、問題の本質をとらえる能力である。このスキルにより、問題意識、問題解決、総合判断などの能力が強化される。

<<あわせて読みたい>>

メタバースとは?メタバースの語源や意味、具体例をわかりやすく解説!

DXとは?デジタルトランスフォーメーションの意味や定義をわかりやすく解説

まとめ 「カッツの3能力」

これら3つのスキルについて、マネジメントの階層(レベル)により要求されるスキルが変化する。一般社員に近いローワー・マネジメントでは、テクニカル・スキルとヒューマン・スキルが多く必要とされ、コンセプチュアル・スキルはそれほど必要とされない。逆にトップ・マネジメントでは、コンセプチュアル・スキルとヒューマン・スキルが多く必要とされ、テクニカル・スキルはそれほど必要とされない。

つまり、ヒューマン・スキルはマネジメントの階層に関わらず必要であり、マネジメントの階層が上がるにつれ、コンセプチュアル・スキルを伸ばす必要がある。

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!