識学の『無料セミナ―情報』はこちらから

数々の理論から紐解く、リーダーシップの定義とは

働き方改革や、それに伴う職場環境の変化で、リーダーの役割やリーダーシップのあり方がますます問われています。組織を率いる統率力や指導力がリーダーシップであると言われていますが、メンバーを動かすには、明確なビジョンを持つことやビジョンの共有などが必要とされています。いくつかの定義を確認し、リーダーシップによって得られる効果を具体例とともに紹介します。

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

リーダーシップの概要とその効果

リーダーシップとは、「人間の集団的努力を喚起し、集団の目的を効果的に達成していくためにリーダーが集団成員に対して行使する対人的な影響力のこと」と経営学辞典に記されています。

具体的な例でみてみましょう。1999年、経営危機に陥っていた日産自動車の最高執行責任者に就任したカルロス・ゴーン氏は、その後の経営建て直しを行い、日本中にゴーンブームを巻き起こしたことは、ビジネスパーソンでなくても多くの人が知るところでしょう。

この建て直しはリーダーの手腕であると広く思われていますが、日産に来てすぐゴーン氏は、「あなた方こそが、再生を導くのであって、自分はサポートするだけ」と言ったそうです。リーダーシップには影響力が欠かせず、リーダーの行動が周囲の共感を呼ぶことが大切であるともと述べています。

リーダーの影響力といえば、持って生まれた才能(カリスマ性)が必要と考える人がいるかもしれません。しかし、ゴーン氏は周囲に影響力を与え、周囲の共感を呼ぶためには、周囲の人と心を通わす努力が必要であると言います。

リーダーの影響力をカリスマ性と呼ぶとすれば、それは決して先天的なものではなく、努力の結果であると言えそうです。

リーダーシップを定義づける2つの理論

さまざまなリーダーシップに関する理論があるなかで、「変革的リーダーシップ理論」および「サーバントリーダーシップ理論」からゴーン氏が述べるリーダーシップを定義づけることができそうです。

● 変革的リーダーシップ理論
1980年代以降に大きく広がってきたリーダーシップ理論の潮流の1つです。不確実で激しく変化する企業組織の経営環境に対して、組織を成功へと導くためのリーダー行動に焦点が当てられ、組織にビジョンを提示しながら他者を導き、動機づけ、組織変革を達成することがリーダーシップの中核的な行動であるとしています。

● サーバントリーダーシップ理論
AT&Tの経営調査担当役員であった、ロバート・グリーンリーフが提唱したリーダーシップの概念です。メンバー誰もが自らのやるべきことを理解し、ほかから指示されなくても必要な行動を自発的かつ正しく行っているとき、組織の生産性が最も高くなるという前提をおきます。その中で、まずは、相手をサポートし、それを通じて、周囲から信頼を獲得し、主体的に協力してもらえるような状況を作り出すものです。

成果は周りが出すもので、自分はサポートするだけ。そのために、何をするべきなのか優先順位をつけ、将来に向けたビジョンを提示し、方向性を決めます。それによって成果が生まれ、自信を回復させることができます。

リーダーシップについて再確認を

リーダーシップの本質を見極め、さまざまな経営者のやり方を倣うのは、リーダーとして取るべき方法の基本とされています。

リーダーとして常に周囲に影響力を与え、周囲を動かし続けるためには、自分自身が継続的に現実や真実を直視し続けることも大切と言えるのではないでしょうか。

 

[adrotate group=”15″]
書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!